フィルター:
fia-f2 News and Analysis
ドルゴビッチ、完璧タイヤ戦略で圧巻の連勝! 岩佐歩夢は不運に泣き12位|F2バルセロナレース2
FIA F2第4戦バルセロナのレース2がカタルニア・サーキットで行なわれ、フェリペ・ドルゴビッチ(MPモータースポーツ)が優勝した。
岩佐歩夢、F2で初の表彰台を獲得「完璧ではなかったけど……スタートの改善に取り組んできた」
FIA F2での初表彰台を獲得した岩佐歩夢(DAMS)は、ここ数戦うまくいっていなかったスタートを改善できたことが、好結果につながったと語った。
岩佐歩夢、好スタートで2位! ドルゴビッチ、巧みなペース管理で優勝|F2バルセロナレース1
FIA F2選手権の第4戦バルセロナのレース1が行なわれ、フェリペ・ドルゴビッチ(MPモータースポーツ)が優勝。DAMSの岩佐歩夢が2位となった。
ジャック・ドゥーハン、”F1帰り”のヴィップス抑え最速。岩佐歩夢は6番手|F2バルセロナ予選
FIA F2選手権の第4戦バルセロナの予選が行なわれ、ジャック・ドゥーハン(ヴィルトゥオーシ・レーシング)がトップ。DAMSの岩佐歩夢は6番手だった。
FIA F2、ロシア・ソチ戦中止によりポール・リカール戦で追加開催……7月のF1フランスGPに併催
FIA F2は、中止となったロシア・ソチ戦の代替戦として、ポール・リカール・サーキットでレースを開催することを発表した。
岩佐歩夢、スタート出遅れ響き5位。佐藤万璃音は好走実らず11位。優勝プルシェール|F2イモラレース2
FIA F2選手権の第3戦イモラのレース2が行なわれ、テオ・プルシェール(ARTグランプリ)が荒れたレースを勝利した。
アームストロングが逃げ切り優勝。岩佐歩夢は惜しくもポイント届かず9位|F2第3戦イモラレース1
FIA F2選手権の第3戦イモラのレース1が行なわれ、マーカス・アームストロング(ハイテック)が優勝した。
岩佐歩夢が2番手獲得! 雨の難コンディションで速さ見せる。最速はヴィップス|F2イモラ予選
FIA F2第3ラウンド、イモラの予選が行なわれ、ユーリ・ヴィップス(ハイテック)が最速タイムをマーク。DAMSの岩佐歩夢は2番手につけた。
元F1チームオーナーのジャンカルロ・ミナルディ、FIAのシングルシーター委員長に選出
FIAは、シングルシーター委員会のプレジデントに、元F1チームオーナーのジャンカルロ・ミナルディを選出した。
ジャック・ドゥーハン、伝説ライダーの父ミックをヘルメットでトリビュート「誇りに思っている」
FIA F2に参戦中のジャック・ドゥーハンは、MotoGPレジェンドである父ミックをトリビュートしたヘルメットを使用していることを、誇りに思っていると言う。
F2ジェッダ:ドルゴビッチ、ポールから完璧なレース運びでレース2勝利。岩佐歩夢は7位
FIA F2第2戦ジェッダのレース2が行なわれ、フェリペ・ドルゴビッチ(MPモータースポーツ)がポールから優勝した。
Trending
F2:ジャック・ドゥーハン、燃料足りず予選結果から除外。岩佐歩夢、レース1は4番手からスタートへ
ヴィルトゥオーシ・レーシングのジャック・ドゥーハンは、第2戦ジェッダの予選後に提出する燃料サンプルの量が足りず、予選結果から除外されることになった。
F2ジェッダ:赤旗3度の予選、土壇場でドルゴビッチ最速。岩佐歩夢は7番手確保
FIA F2選手権の第2ラウンド、ジェッダの予選が行なわれ、フェリペ・ドルゴビッチ(MPモータースポーツ)が最速タイムをマークした。
フェラーリ衝撃1-2の開幕戦から1週間……第2戦の勢力図はどうなる?|DAZNサウジアラビアGP配信スケジュール
DAZNのF1サウジアラビアGPの配信スケジュールが決定。今グランプリも全セッションが生配信される。また併催のFIA F2の全セッションもライブ配信予定だ。
F2バーレーン:波乱のレース2、プルシェール優勝。岩佐歩夢、オーバーテイクショー再現もトラブルに泣く
FIA F2開幕戦バーレーンのレース2は、テオ・プルシェール(ARTグランプリ)が優勝。DAMSの岩佐歩夢は最後尾からポイント圏内までポジションを上げたが、ノーポイントに終わった。
F2バーレーン:岩佐歩夢、最後尾から怒涛の14ポジションアップで8位入賞。優勝フェルシュフォー
F2開幕戦バーレーンのレース1が行なわれ、トライデントのリチャード・フェルシュフォーが優勝した。
F2バーレーン予選:ジャック・ドゥーハンがポール獲得。日本勢は佐藤万璃音13番手
FIA F2選手権の開幕戦バーレーンの予選が行なわれ、ヴィルトゥオーシ・レーシングのジャック・ドゥーハンがポールポジションを獲得した。
2022年のF1ついに開幕! 勢力図はどうなる? 日本人ふたり参戦のF2も見逃すな!|DAZN F1バーレーンGP配信スケジュール
2022年のF1が、バーレーンでついに開幕を迎える。今シーズンのF1も、スポーツチャンネルDAZNで全セッション生配信。併催のF2&F3も全てのセッションがライブ配信される。
ハイテック、スポンサーのロシア企業ウラルカリとの契約即時解除を発表。ハースF1に続く
F2&F3に参戦するハイテック・グランプリは、ロシアによるウクライナ侵攻が続く中で、ロシア化学企業であるウラルカリとのスポンサー契約を即時解除した。
F1昇格実績ゼロ……有望株ジャック・ドゥーハンはなぜアルピーヌ育成を選んだのか?
アルピーヌ・アカデミーへの加入が発表されたジャック・ドゥーハン。彼はなぜ、以前所属していたレッドブル・ジュニアチームを離れてまでアルピーヌに加わることを選んだのか?
元F1ドライバーのシャルル・ピックが名門DAMSを買収。2022年はFIA F2で岩佐歩夢がドライブ
FIA F2やフォーミュラEに参戦するDAMSレーシングチームは、元F1ドライバーのシャルル・ピックがチームを引き継ぐことで合意した。
ウイリアムズ育成のサージェント、一時は資金難も実力でキャリアの危機脱す「この1年で僕は変わった」
ウイリアムズF1の育成ドライバーであるローガン・サージェントは、2020年に資金難でレースキャリアが危うくなったにも関わらず、「まだここで好きなことができているのはラッキーだ」と語った。
アルファロメオ代表が若き才能プルシェールの昇格に慎重な理由「F1は“1発勝負”。しくじる訳にはいかない」
現在最も有望なF1候補生のひとりであるテオ・プルシェール。彼をサポートするザウバーは、その若き才能をF1に送り出すタイミングを慎重に見極めている。
フェラーリが2022年の育成ドライバーを発表。ルクレール弟らが残留、アイロットは“一時的に”離脱
フェラーリ・ドライバー・アカデミーでは、マーカス・アームストロングがメンバーから完全に外れた一方で、カラム・アイロットは“ギャップイヤー”という形で一時的にメンバーから外れるようだ。
F1にオーストラリア黄金時代が到来する未来も? リカルド、同郷後輩の活躍を喜ぶ
マクラーレンのダニエル・リカルドは、同じオーストラリア出身のオスカー・ピアストリがF2を席巻するとは思っていなかったと話し、同郷の次世代ドライバーの活躍を喜んでいる。
F2ポストシーズンテスト3日目:ドゥーハンがトップタイム。日本勢は岩佐歩夢が14番手
FIA F2のポストシーズンテストの3日目が行なわれ、ユニ-ヴィルトゥオーシのジャック・ドゥーハンがトップタイムをマークした。日本勢最上位はDAMSの岩佐歩夢で、14番手だった。
F2ポストシーズンテスト2日目:最速はドルゴビッチ。日本勢3人は18〜20番手
FIA F2のポストシーズンテストの2日目が行なわれ、MPモータースポーツのフェリペ・ドルゴビッチがトップタイムをマークした。日本勢最上位はユニ-ヴィルトゥオーシの佐藤万璃音で、18番手だった。
F2ポストシーズンテスト初日:プレマのダルバラがトップ。日本勢最上位は佐藤の12番手、岩佐17番手、名取21番手
FIA F2のポストシーズンテストが行なわれ、初日はプレマのユアン・ダルバラがトップタイムをマークした。日本勢最上位はユニ-ヴィルトゥオーシの佐藤万璃音で、12番手だった。
佐藤万璃音、2022年はトップチームのヴィルトゥオーシ・レーシングからFIA F2参戦! チームメイトはドゥーハン
ヴィルトゥオーシ・レーシングは、2022年F2のドライバーラインアップを発表。佐藤万璃音とジャック・ドゥーハンが加入することとなった。
岩佐歩夢、DAMSからF2ポストシーズンテストに参加決定。今季はF3で1勝を記録
岩佐歩夢が、FIA F2のポストシーズンテストにDAMSから参加することが明らかとなった。
F2アブダビ:新王者ピアストリがポール・トゥ・ウィンで有終の美。佐藤万璃音17位
FIA F2最終戦アブダビのレース3が行なわれ、オスカー・ピアストリ(プレマ)が優勝した。
F2アブダビ レース1:ピアストリが3位表彰台で王者に輝く。優勝ダルバラ、佐藤万璃音は19位
FIA F2最終戦アブダビのレース1が行なわれ、3位となったオスカー・ピアストリ(プレマ)がチャンピオン獲得。ユアン・ダルバラ(カーリン)が優勝、佐藤万璃音(トライデント)は19位だった。
F2アブダビ予選:タイトル獲得へ、ランキング首位のピアストリ盤石の最速タイム。佐藤万璃音14番手
FIA F2第8戦アブダビの予選が行なわれ、オスカー・ピアストリ(プレマ)が最速タイムをマーク。佐藤万璃音(トライデント)は14番手だった。
名取鉄平、トライデントからFIA F2ポストシーズンテストに参加! 2021年はSFライツで戴冠、再び欧州の舞台へ
2021年のスーパーフォーミュラ・ライツ王者である名取鉄平は、アブダビで行なわれるFIA F2ポストシーズンテストにトライデントから参加することとなった。
F2ジェッダ レース3:大混乱で”12分”の超短期決戦を、ピアストリ制す。クラッシュのドライバーは病院に搬送
FIA F2のジェッダ戦レース3は、スタート時刻の遅れ、大クラッシュの発生と、混乱に次ぐ混乱に見舞われた。そんなレースを制したのはオスカー・ピアストリだった。クラッシュしたドライバーたちはヘリコプターで病院に搬送された。
F2ジェッダ レース2:セーフティカー3回の大荒れレースで、ピアストリ今季4勝目。ビスカール2位
F2ジェッダ戦のレース2が行なわれ、プレマのオスカー・ピアストリが今季4勝目を飾った。
F2ジェッダ レース1:2度のセーフティーカー出動も、アームストロングが初優勝。佐藤万璃音は接触によりリタイヤ
FIA F2第7戦ジェッダのレース1が行なわれ、マーカス・アームストロング(DAMS)がトップチェッカーを受けた。佐藤万璃音(トライデント)は他車との接触により、リタイヤを喫した。
F2ジェッダ予選:勢いそのまま! ランキング首位のピアストリが最速タイム記録。佐藤万璃音は17番手
FIA F2第7戦ジェッダの予選が行なわれ、オスカー・ピアストリ(プレマ)が最速タイムをマーク。佐藤万璃音(トライデント)は17番手だった。
DAZN、2022年のF1、FIA F2、FIA F3配信継続を正式発表
スポーツチャンネルDAZNは、2022年もF1、FIA F2、FIA F3の3カテゴリーのライブ配信を、引き続き継続することを正式に発表した。
F2選手権首位のオスカー・ピアストリ、来季はアルピーヌF1のリザーブドライバーに。2023年のシート獲得目指す
アルピーヌ育成ドライバーのオスカー・ピアストリが、2022年からアルピーヌF1チームのリザーブドライバーを務めることとなった。
F2&F3は“複雑”な3レース制から2レース制に回帰へ。ドライバー達もこの変更を支持
FIA F2とFIA F3のドライバー達は、1大会3レース制が廃止され、来季から1大会2レース制に戻ることに概ね賛同しているようだ。
ダニエル・ティクトゥム、2022年はインディカー・DTM・フォーミュラEへの転向を検討?
FIA F2に参戦中のダニエル・ティクトゥムは、2022年以降F2を去るとすれば、インディカーやDTM、フォーミュラEなどへの参戦を検討するだろうと語っている。
F2ソチ:ランキング首位のピアストリがレース3快勝。佐藤万璃音は6ポジションアップの14位
FIA F3第6戦ソチのレース3が行なわれ、プレマのオスカー・ピアストリが今季3勝目を挙げた。
F2ソチ:ティクトゥムがドライライン1本の”綱渡り”レースを制す。佐藤万璃音は14位
F1ロシアGPの併催として行なわれているFIA F2のソチラウンド。そのレース1は、カーリンのダニエル・ティクトゥムが優勝した。
F1ロシアGPの併催として行なわれているFIA F2のソチラウンド。そのレース1は、コンディションが悪いことにより、延期が決定した。
F2ソチ予選:ピアストリ、連続で最速タイム更新しPP獲得……王者へ一歩前進。佐藤20番手
F1ロシアGPの併催として行なわれているFIA F2のソチラウンド。その予選でポールポジションを獲得したのは、ポイントリーダーのオスカー・ピアストリ(プレマ)だった。
F1行きのチャンスを2度フイに……ダニエル・ティクトゥム「僕は余計なことを喋りすぎた。でもそれが僕だ」
ダニエル・ティクトゥムは、F1にたどり着く可能性が「ほとんどなくなってしまった」と認め、レッドブルとウイリアムズの育成から外されたことで「チャンスをフイにしてしまった」と語った。
F2モンツァ:ピアストリ優勝、ティクトゥムが怒涛の追い上げ3位。佐藤万璃音はトラブルに泣きリタイア
FIA F2第5戦モンツァのレース3が行なわれ、オスカー・ピアストリ(プレマ)がポール・トゥ・ウィンを果たした。
F2モンツァ:ダルバラがひとり旅でレース2優勝。佐藤万璃音は1周目の接触響き20位
FIA F2第5戦モンツァのレース2が行なわれ、カーリンのユアン・ダルバラが今季初優勝を挙げた。
F2モンツァ:波乱のレース1はプルシェールが優勝。佐藤万璃音はクラッシュに巻き込まれる不運
F2第5戦モンツァのレース1が行なわれ、テオ・プルシェール(ARTグランプリ)が優勝を飾った。
F2モンツァ予選:ランキング首位のピアストリが最速。佐藤万璃音は14番手
FIA F2第5戦モンツァの予選が行なわれ、オスカー・ピアストリ(プレマ)が最速タイムをマークした。
モンツァ超高速決戦! 制するのはホンダか? メルセデスか?|DAZN 2021年F1イタリアGP配信スケジュール
モンツァ・サーキットで行なわれる”超高速”イタリアGP。スポーツチャンネルDAZNでは、FIA F2も含めて全セッションがライブ配信される。
2022年に”3台体制”検討中のレイホール、インディデビューのルンガー活躍を期待
ボビー・レイホールは、今週末のインディカー・シリーズ第12戦にスポット参戦するクリスチャン・ルンガーについて、来季に向けて3台体制を検討している中で、ドライバーを評価するプロセスの一部だと語った。
F2およびF3、新フォーマットは”成功”と評価。2022年に向けて改良点を検討
FIA F2およびFIA F3選手権は、今季から採用している新フォーマットを成功していると評価。イベントの開催間隔が長いことなど、問題点の改良ができないか検討しているようだ。