フェラーリ、レッドブルが主張する”PU開発凍結”案に「断固反対」
フェラーリは、レッドブルが推し進めている2022年からのパワーユニット開発凍結案について、断固として反対していることを明らかにした。


レッドブルは、2022年以降パワーユニット(PU)の開発を凍結することを目指し、働きかけを行なっている。しかしフェラーリはこの案について、断固として反対しているという。
Read Also:
ホンダが2021年限りでPUサプライヤーとしてのF1参戦を終了させることを決めたことにより、レッドブルはそれ以降のシーズンに使うPUを早急に探す必要性に迫られている。
そんな中で最有力となっているのが、レッドブルがホンダのPU開発プログラムと設備を引き継ぎ、次のPUレギュレーションが施行されるまで、それを使い続けるというものだ。
ただ、レッドブルとしてはこの選択肢を採るために必須の条件がひとつある。それは、2022年以降のPU開発が凍結される必要があるというものだ。
レッドブルとしては、ホンダのプログラムと設備を使い続けたとしても、アップデートなどの開発を行なうことはまず不可能。つまり2022年以降も開発が続くのであれば、他のサプライヤーのPUを使うチームに対し、遅れを取ってしまうのは明白なのだ。
この開発が凍結されるためには、すでに締結されたF1コンコルド協定の一環として、全チームが同意する必要がある。
しかしフェラーリのCEOであるルイス・カミッレーリは、この開発凍結案に断固として反対すると語った。
カミッレーリCEO曰く、F1は今後数年間でバイオ燃料を導入するなど多くの変更を目指しているため、PUの開発を凍結するのは不可能であると考えている。
「我々はパワーユニットの開発凍結に断固反対する。なぜなら、F1の精神に反するからだ」
カッミレーリCEOは、ガゼッタ・デロ・スポルト紙にそう語った。
「現在のレギュレーションでは、すでに2023年の開発凍結を規定している。それを重視することが重要だと思う。さらにF1には、持続可能性という観点から、さらに野心的な目標がある」
「2022年からは、10%のエタノールを燃料に含有すると規定している。しかしFIAは、できるだけ早くエタノールの割合を100%にしたいと考えている。理想的には翌年だ」
「そのためには、必然的にいくつかのエンジンコンポーネントの開発を伴うことになる。それは非常に複雑な問題であり、我々は全ての関係者と積極的に話し合っている」
ホンダがF1参戦を終了させると決めたことにより、F1におけるPUの方向性を変える必要があるのではないかという指摘もある。そして、他にも参戦を止めるメーカーが出てくる可能性もあるのではないか……そんな危険性も取り沙汰されている。しかしカミッレーリCEOは、その考えには賛同していないようだ。
「そうなるとは思わない。しかし今回のことにより、将来のPUの主な特性については、定義する必要性が高まるだろう」
「我々……つまりFIA、リバティ・メディア、エンジンメーカーは、革新性、環境に対する持続可能性、コストの観点から、適切なバランスを取る必要がある」
「最後の要因は無視されることが多く、全ての人たちをリスクに晒している。またPUの供給と開発が、経済的にも魅力的なビジネスであることを確実にする必要があるのだ」
F1参戦の各チームは今週初めに集まり、F1のPUの将来に向けた話し合いを開始した。
Read Also:

サインツJr.、トラックリミット問題に持論「多くのサーキットが間違った方向に進んだ結果」
F1エミリア・ロマーニャFP速報:ハミルトンが首位発進。フェルスタッペン2番手、ガスリー4番手に続く

最新ニュース
レース・オブ・チャンピオンズ国別対抗戦、ソルベルグ親子のチーム・ノルウェーが優勝。昨年に続き連覇を達成
2023年レース・オブ・チャンピオンズのネイションズカップが行なわれ、ペター&オリバーのソルベルグ親子によるチーム・ノルウェーが優勝。昨年に続き、連覇を達成した。
ポールからスタートし、最後はヘロヘロ……エネルギー管理で苦しんだヒューズ「最後に押してもらって助かった」
マクラーレンからフォーミュラEに参戦するジェイク・ヒューズは、第3戦ディルイーヤePrixを5位でフィニッシュ。最後は文字通り”後押し”があって助かったと語った。
大阪オートメッセ2023、2月10〜12日にインテックス大阪で開催。話題のシビック・タイプR-GTコンセプト関西初上陸!
大阪オートメッセが、今年もインテックス大阪で2月10〜12日に開催される。先日公開されたホンダの次期スーパーGTマシンのコンセプトモデル、”シビック・タイプR-GT コンセプト”の関西初上陸であり、関西のモータースポーツファンにとっても必見のイベントだ。
WSBK現王者バウティスタ、テスト中転倒をめぐりアナ・カラスコを“アマチュア行き”と批判。「女だからか?」と反論もヒートアップ
WSBKのプレシーズンテストが開始されているが、現チャンピオンのアルバロ・バウティスタと、WWSP300で王者経験を持つアナ・カラスコが揉める一幕があった。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。