F1 サウジアラビアGP

勝てるマシンを提供できなければ……メルセデスF1代表、将来的なハミルトンのチーム離脱も覚悟「そうなっても恨みはない」

メルセデスAMG F1のトト・ウルフは、今後もチームの不調が続いた場合、7度のF1世界チャンピオンであるルイス・ハミルトンがチームを離れる可能性もあると考えている。

Lewis Hamilton, Mercedes AMG, with Toto Wolff, Team Principal and CEO, Mercedes AMG

 メルセデスAMG F1でチーム代表を務めているトト・ウルフは、チームの不振を理由に、ルイス・ハミルトンが自身8度目のF1世界タイトルに挑戦するために他チームへの移籍を検討するとしても「恨みはない」と考えている。ただメルセデス側としては、ハミルトンがすぐにチームを離れることはないと確信しているようだ。

 メルセデスとハミルトンの契約は2023年シーズン末に満期を迎える。ハミルトンは以前、新しい契約は簡単なモノでり、オフシーズンの間に締結されると語っていた。しかし、チームが開幕からつまずいていることもあり、まだ正式な契約は結ばれていない。

 2013年からチームに在籍しているハミルトンが2024年以降に向けてメルセデスと契約を更新することは容易に想像ができる。しかし、仮にメルセデスが現在の”涙の谷”から抜け出すことができなければ、ハミルトンが別のチームとの契約を検討する可能性があると吐露している。

「ルイスがメルセデスを離れるとは思わない」とウルフは言う。

「彼はキャリアの中で、お互いを信頼し、素晴らしい絆が結ばれた段階にいる。例え今が困難な状況であっても、お互いを疑う理由はない」

「この涙の谷から抜け出し、確かなパフォーマンスを取り戻すことができたら、それはとても素晴らしいことだ」

「しかしドライバーとしては、仮にまたタイトルを獲得したいのであれば、(勝てる)マシンを確実に手に入れる必要がある」

「もし今後2~3年の間に、彼にそのマシンを与えられると証明できなければ、彼は他の場所を探す必要がある」

「今の段階で彼が他を探しているとは思わないが、1~2年後にそうなっても恨むことはないよ」

 
関連ニュース:

前の記事 かつての輝きはどこに……予選でラッセルに敗れたハミルトン、W14を手懐けられず途方に暮れる「何をやっても自信が持てない」
次の記事 メルセデス、”独自コンセプト”は失敗だったと結論。ウルフ代表「これ以上時間を失いたくない」

最新ニュース

FIA、“縁の下の力持ち”レースオフィシャルの教育部門開設へ。ベン・スレイエム会長「Amazonでは注文できない。自ら育てなくては」

FIA、“縁の下の力持ち”レースオフィシャルの教育部門開設へ。ベン・スレイエム会長「Amazonでは注文できない。自ら育てなくては」

F1 F1
アゼルバイジャンGP
FIA、“縁の下の力持ち”レースオフィシャルの教育部門開設へ。ベン・スレイエム会長「Amazonでは注文できない。自ら育てなくては」
アレックス・パロウ、参戦5年目にして早くも3度目の王座に輝く。逆転狙ったパワーはベルトが外れ終戦|インディカー最終戦ナッシュビル

アレックス・パロウ、参戦5年目にして早くも3度目の王座に輝く。逆転狙ったパワーはベルトが外れ終戦|インディカー最終戦ナッシュビル

Indy IndyCar
Nashville
アレックス・パロウ、参戦5年目にして早くも3度目の王座に輝く。逆転狙ったパワーはベルトが外れ終戦|インディカー最終戦ナッシュビル
悔しいトラブルも……82号車コルベットの小泉洋史「まだまだですけど、知ってるコースだとちゃんと勝負になる」

悔しいトラブルも……82号車コルベットの小泉洋史「まだまだですけど、知ってるコースだとちゃんと勝負になる」

WEC WEC
富士6時間
悔しいトラブルも……82号車コルベットの小泉洋史「まだまだですけど、知ってるコースだとちゃんと勝負になる」
F1分析|ほんの僅かしかなかったピアストリ勝利のシナリオ……その”一瞬”の隙を突いた超ファインプレイ

F1分析|ほんの僅かしかなかったピアストリ勝利のシナリオ……その”一瞬”の隙を突いた超ファインプレイ

F1 F1
アゼルバイジャンGP
F1分析|ほんの僅かしかなかったピアストリ勝利のシナリオ……その”一瞬”の隙を突いた超ファインプレイ

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本