登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

角田裕毅のアストンマーチン・ホンダ加入はある? 「彼は候補。この先2年の成長を見て真剣に検討したい」

ホンダとアストンマーチンが提携を発表したことで、ホンダ育成出身ドライバーでもある角田裕毅の今後に注目が集まっている。現時点で決まったことはないが、アストンマーチン側からもその成長ぶりは高く評価されている様子だ。

Yuki Tsunoda, AlphaTauri

写真:: Red Bull Content Pool

 ホンダは5月24日に会見を行ない、2026年からアストンマーチンと組む形でF1へ復帰することを発表した。それに伴いホンダ育成出身ドライバーの角田裕毅の去就にも注目が集まっているが、現時点で決まったことは無いという。

 アストンマーチンは2023年に躍進を遂げ、レッドブルに次ぐ2番手チームとして表彰台を多数獲得。ホンダのワークスパワーユニットを得て、2026年以降もさらに競争力を高めていくことが期待されている。

 彼らは現在、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールをドライバーとして起用している。アストンマーチン・ホンダとしてレースに参加するまでには2年半ほどがあるため、前述のふたりがそのまま同チームのドライバーを継続しているかどうかも定かではない。

 一方でホンダの育成ドライバーである角田裕毅は、レッドブル育成という立場でもあり、現在はアルファタウリからF1に参戦中。ホンダのパートナーがレッドブルからアストンマーチンになることで、彼の立場にどんな影響が及ぶのかという点にも、当然注目が集まる。

 これについてHRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長は、ドライバー選定はあくまでもアストンマーチンに決定権があると明かすと共に、日本人ドライバーが同チームの候補になれればと期待を語った。

関連ニュース:
アロンソと角田

アロンソと角田

「チーム運営にまったく関わらないということではありませんが、今までのスタンス通り、最終的な決定権はチーム側が持っています。我々も当然インプットさせていただきながら、一緒にチーム運営できればというふうに思っております」

「当然日本人ドライバーや、ホンダ・レーシングスクール・鈴鹿(HRS)というレーシングスクールを持っておりますので、そこからもぜひどんどんチャレンジしていただいて、その候補になれるようになってもらえたら嬉しいなと思っております」

 角田は今年、戦闘力の低いマシンながらも非常に高いパフォーマンスを見せ、既に2度入賞を記録している。そんな角田を、アストンマーチンとしてはどう評価しているのか? 渡辺社長と、アストンマーチン・パフォーマンス・テクノロジーズのグループCEOであるマーティン・ウィットマーシュは、角田に対する評価について次のように語った。

「角田選手は我々の育成出身ということで、今F1で活躍してくれていて大変嬉しく思っています」と、渡辺社長は言う。

「3年くらい先の話なので、今はどうこうと言えるタイミングではないと思いますけれど、ぜひそこに絡んでくれたら嬉しいと思っています。ただ、それはチームが最終的に決定することです」

 ウィットマーシュCEOは「彼は今年、本当に活躍しています」と口を開き、さらにこう続けた。

「若いですし、ある程度の経験を持っていて、かなり伸びていると思う。非常にエキサイティングだ」

「我々のドライバーのラインアップが、2026年まで進化することは確かだろう。ホンダ、そしてアストンマーチンとして、ベストなふたりのドライバーを起用したいと思っている」

「我々は勝つためにやっているし、26年から一緒に勝ちたいから素晴らしいドライバーが欲しいと思っている。彼はもちろん候補として考えられると思っているし、ホンダエンジンを積んだクルマに乗りたいと思うだろうと考えている。この先2年ほどでどのように成長するかを見てから、真剣に検討したいと思う」

 レッドブルはマックス・フェルスタッペンと長期契約を結び、セルジオ・ペレスとも2024年までの契約を結んでいる。そのため順当に考えれば角田がレッドブルに昇格できる最短のチャンスは2025年であろう。ただホンダとの関係を考えれば、アストンマーチン移籍も当然候補入ってくるはずだ。

 今シーズンの角田の活躍はレッドブル首脳陣にも高く評価されている。今回のホンダとアストンマーチンのパートナーシップ締結が、角田の去就にどう影響してくることになるのか? 今後さらに注目が集まっていくことになりそうだ。

 
関連ニュース:

前の記事 F1復帰を発表したホンダ。2021年に”カーボンニュートラル燃料”を先行投入したことはアドバンテージになるのか? HRC渡辺社長「燃料は鍵になる」
次の記事 レッドブル、アルファタウリの存続を決断。名称変更の可能性は残るも、レッドブルとのシナジーを強化へ

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本