契約交渉は”簡単”だった? レッドブルF1代表、フォードとのPU提携はWin-Win「EVの知識やリソースを活用できる」

レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表兼CEOは、2026年に向けたフォードとの新提携によって「多くのノウハウやリソースを活用できるようになる」と語っている。

契約交渉は”簡単”だった? レッドブルF1代表、フォードとのPU提携はWin-Win「EVの知識やリソースを活用できる」
Listen to this article

 2月3日(金)、レッドブル・レーシングは2023年のニューマシン発表会の中で、同社のF1パワーユニット(PU)部門であるレッドブル・パワートレインズがF1に新PU規定が導入される2026年シーズンに向けてフォードと提携を結んだことを発表した。

 現在、ホンダ・レーシング(HRC)が開発・製造を行なうPUをレッドブル・パワートレインズが運用する形で、レッドブル・レーシングとその姉妹チームであるスクーデリア・アルファタウリはF1へ参戦している。

 ただ、レッドブル側とHRCの契約はあくまでも現行PU規定が終わる2025年末まで。以前よりレッドブルは、次世代PU時代における自動車メーカーとの提携に対してオープンな姿勢を取っており、一時はポルシェとの提携が噂されたこともあった。

関連ニュース:

 しかし、レッドブルは2026年以降のパートナーとしてフォードを選択。そしてPUのバッヂを変えるだけのパートナーシップにはとどまらず、レッドブルは技術的サポートをフォードから受けることになる。

「これはとてつもなくエキサイティングなことだ」

 レッドブル・レーシングのチーム代表でレッドブル・パワートレインズのCEOでもあるクリスチャン・ホーナーは、フォードとの提携発表に際してそう語った。

「我々のチームにとっても、レッドブル・パワートレインズにとっても大きな瞬間になった。2026年に向けてこの旅を始め、フォード・ブランドを迎えて”レッドブル・フォード”となるのだ」

「エンジンとPUは信じられないほどエキサイティングなモノになると思う」

「そしてフォードの経験値やEVのノウハウ、そして深いリソースを活用できることは、我々としても非常に大きな喜びだ」

Red Bull Ford Powertrains logo

Red Bull Ford Powertrains logo

Photo by: Red Bull Racing

 フォードはコスワースに資金提供して開発させたDFVエンジンによりF1で大きな成功を収め、コンストラクターズタイトルを10回、ドライバーズタイトルも12回獲得してきた。フォードが本格的にF1に参戦するのは、ジャガーとしてワークス参戦した2004年以来とはなるものの、Netflixに端を発するアメリカでのF1旋風に乗る上で、レッドブルという申し分ないパートナーを得たこととなる。

 そしてレッドブル側もフォードとのパートナーシップに大きなアドバンテージを感じており、契約交渉がスムーズに行なわれたとホーナーは示唆した。

「我々が最初に面会し、話を前進させていった頃を思い出している。両者の間に自然な相乗効果があることは明らかだったし、双方の思いが一致したから、非常に簡単に取引が成立した」とホーナーは言う。

「フォードのサポートによって、レッドブルは次の時代にPUを自社開発することができる。とてもワクワクしているし、我々にとっても特別な瞬間になった」

「2026年には、レッドブル・パワートレインズが(レッドブルとアルファタウリの)両チームに(PUを)供給する予定だ。2026年なんてまだまだ先の話みたいだが、エンジンの世界では”明日”のことだ」とホーナーは言う。

「提携から3年で、まだやっておかなきゃならない領域は沢山残っている。しかし我々は素晴らしい人材を採用してきた。チーム内には素晴らしいスタッフがいるし、フォードの専門知識やノウハウを全て活用できるようになった」

「我々が何を達成できるのか本当に楽しみだ」

 
関連ニュース:

シェア
コメント

ホンダやレッドブル・フォードも……FIA、F1の次世代PUサプライヤーに登録したメーカー6社を発表

ニューマシン公開も”違法ミラー”搭載……レッドブルF1、ホンモノ仕様の『RB19』は「多少異なるのは確か」

More from
滑川 寛
ライバルからも称賛。角田裕毅、F1サウジGPで入賞逃すも対峙したマグヌッセンは「ユウキのディフェンスは素晴らしかった」

ライバルからも称賛。角田裕毅、F1サウジGPで入賞逃すも対峙したマグヌッセンは「ユウキのディフェンスは素晴らしかった」

F1
サウジアラビアGP

ライバルからも称賛。角田裕毅、F1サウジGPで入賞逃すも対峙したマグヌッセンは「ユウキのディフェンスは素晴らしかった」 ライバルからも称賛。角田裕毅、F1サウジGPで入賞逃すも対峙したマグヌッセンは「ユウキのディフェンスは素晴らしかった」

レッドブルF1代表、文句なしのサウジ”制圧”に「ペレスのベストレースだ!」意見の行き違いも”チーム・ファースト”が最重要

レッドブルF1代表、文句なしのサウジ”制圧”に「ペレスのベストレースだ!」意見の行き違いも”チーム・ファースト”が最重要

F1
サウジアラビアGP

レッドブルF1代表、文句なしのサウジ”制圧”に「ペレスのベストレースだ!」意見の行き違いも”チーム・ファースト”が最重要 レッドブルF1代表、文句なしのサウジ”制圧”に「ペレスのベストレースだ!」意見の行き違いも”チーム・ファースト”が最重要

F1サウジGP完勝のペレス、昨年の”忘れ物”取り戻す今季初優勝に「ついに勝てたぞ!」とご満悦

F1サウジGP完勝のペレス、昨年の”忘れ物”取り戻す今季初優勝に「ついに勝てたぞ!」とご満悦

F1
サウジアラビアGP

F1サウジGP完勝のペレス、昨年の”忘れ物”取り戻す今季初優勝に「ついに勝てたぞ!」とご満悦 F1サウジGP完勝のペレス、昨年の”忘れ物”取り戻す今季初優勝に「ついに勝てたぞ!」とご満悦

お手本はすぐそこにいるじゃないか! マクラーレンF1代表、支配的なレッドブルの強さも「他チームは言い訳などできないはず」

お手本はすぐそこにいるじゃないか! マクラーレンF1代表、支配的なレッドブルの強さも「他チームは言い訳などできないはず」

F1

お手本はすぐそこにいるじゃないか! マクラーレンF1代表、支配的なレッドブルの強さも「他チームは言い訳などできないはず」 お手本はすぐそこにいるじゃないか! マクラーレンF1代表、支配的なレッドブルの強さも「他チームは言い訳などできないはず」

メルセデス、今季中にレッドブルに追いつくのは現実的じゃない……ウルフ代表「しかし我々は全力を尽くす」

メルセデス、今季中にレッドブルに追いつくのは現実的じゃない……ウルフ代表「しかし我々は全力を尽くす」

F1

メルセデス、今季中にレッドブルに追いつくのは現実的じゃない……ウルフ代表「しかし我々は全力を尽くす」 メルセデス、今季中にレッドブルに追いつくのは現実的じゃない……ウルフ代表「しかし我々は全力を尽くす」

デイモン・ヒル、ペレスとフェルスタッペンのタイトル争い激化を予想「ペレスが戦わずして倒れることはない」

デイモン・ヒル、ペレスとフェルスタッペンのタイトル争い激化を予想「ペレスが戦わずして倒れることはない」

F1
サウジアラビアGP

デイモン・ヒル、ペレスとフェルスタッペンのタイトル争い激化を予想「ペレスが戦わずして倒れることはない」 デイモン・ヒル、ペレスとフェルスタッペンのタイトル争い激化を予想「ペレスが戦わずして倒れることはない」

最新ニュース

ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か

ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か

F1 F1

ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か

メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」

メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」

F1 F1

メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」 メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」

マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定

マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定

MGP MotoGP
ポルトガルGP

マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定 マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定

トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化

トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化

Misc General

トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化 トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化