レッドブル重鎮、F1デビューの角田に高い評価「学習のスピードが速い」
レッドブルのドライバー選定を取り仕切るヘルムート・マルコは、2021年にF1デビューを果たす角田裕毅について、「学習スピードが速い」と高い評価を下した。

2021年にアルファタウリ・ホンダのドライバーとしてF1デビューすることが決まった角田裕毅。7年ぶりとなる日本人F1ドライバーの誕生に、日本中から多くの期待が集まっている。
Read Also:
この角田については、海外でも評価が高い。レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコも、角田を高く評価しているひとり。角田がF2にデビューする際にも「1年目からスーパーライセンスを獲得できる成績を残すように」と要求していた。角田はこれにしっかり応え、F1への道を歩んだ。
角田のF1昇格決定に際し、マルコはFIA F2のルーキーシーズンでの角田の走りを賞賛。F1デビューに向けても期待していると語った。
「技術的な問題や、いくつかのクラッシュによってチャンピオンは逃してしまった。ただ、これは彼のルーキーイヤーだったんだ」
2020年のFIA F2でランキング3位だった角田について、そうマルコは語る。
「彼は信じられないほどのスピードや、素晴らしく速い把握速度や、学習速度を特長として持っている」
「過去数レースを見ると、彼はレース序盤、諸々落ち着くまでは我慢してタイヤを温存し、それからアタックするんだ。アグレッシブさと頭を使ったドライビングが、素晴らしい形でミックスされていたんだ」
Read Also:
シェア
コメント
コメントを読み込む
この記事について
シリーズ | F1 |
ドライバー | 角田 裕毅 |
チーム | レッドブル・ホンダ , アルファタウリ・ホンダ |
執筆者 | Jonathan Noble |
レッドブル重鎮、F1デビューの角田に高い評価「学習のスピードが速い」
シェア
コメント
Trending
2021/02/15
2021年F1ニューマシン:マクラーレンMCL35M発表会|ライブ中継
2021/02/13
フェラーリ、2021年のF1マシン『SF21』を初始動
2021/02/05
【F1動画】マクラーレン、ダニエル・リカルドのシート合わせ、その舞台裏を公開!
Trending 今日
スライドショー
Load audio player