登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

ルクレール、F1イタリアGP予選でのポジション争いを予想。スリップストリーム効果減も「価値があるなら使うまで」

シャルル・ルクレールは、今年のイタリアGP 予選でも例年通り、アタックのトラックポジションを巡る”戦略ゲーム”が展開されると予想している。

Charles Leclerc, Ferrari

写真:: LAT Images

 モンツァ・サーキットで行なわれるF1第16戦イタリアGP。フェラーリのシャルル・ルクレールは、予選セッションではアタックでのトラックポジションを巡る戦略ゲームが例年通り展開されると予想している。

 長いストレートを持つモンツァでは、伝統的に先行車のスリップストリーム(トウ)を使えるかどうかが予選タイムに大きく影響する。例年のようにアタック時はトラックポジションを巡り、チームはドライバーをコースに送り出すタイミングを戦略的に遅らせ、コース上では”譲り合い”が行なわれる可能性がある。

 直近の例を挙げると、2019年のイタリアGP予選Q3では、ピットアウトのタイミングを遅らせたドライバーがコース上でポジション争いを行なったことで、数名が最終アタックに入る前にチェッカーフラッグを受け、不完全燃焼の内にポールポジションが決まるということも起きた。

 F1は今季からテクニカルレギュレーションを改定し、ウイングよりもマシン下面で多くのダウンフォースを稼ぐグラウンドエフェクトカーを復活させた。従来マシンよりもコーナリングで前車に接近できるようになったものの、その弊害としてスリップストリームの効果が減少している。

 ただスリップストリームを狙うアドバンテージは少なくなったものの、ルクレールは少しでもタイムを稼ぐために、今年も例年同様の”予選ゲーム”が展開されると考えている。

「予選ゲームに関しては、僕はおそらく同じになると思う。たとえ利用価値が下がったとしても、まだ価値はあるんだからね」

 スリップストリームの効果について訊かれたルクレールはそう答えた。

「つまり、ドライバーは常に予選で最後の数分を狙うから、レースよりも予選の方がトリッキーになるのはいつも通りなんだ」

「今年のマシンは中高速でもう少し追従できるとは思うけど、ストレートでは明らかにスリップストリームの効果が落ちる」

「とは言え、それはDRSを起動したマシンが何台も(前に)走っているかどうかに大きく左右されると思う。そういうケースだと、オーバーテイクするのはとても難しい。そうでなければ、かなり簡単だと思う」

2021年のイタリアGP 予選へ向かうマシンたち

2021年のイタリアGP 予選へ向かうマシンたち

Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images

 ルクレールのチームメイトであるカルロス・サインツJr.も、予選ではいくつかのドラマが起こると予想している。

「モンツァではスリップストリームが常に問題になると思う」

 過去の予選での混乱について訊かれたサインツJr.はそう答えた。

「でもそれはショーの一部で、コース特性の一部……モンツァで行なわれる予選ストラテジーの一部なんだ」

「たとえ2019年がめちゃくちゃで劇的だったとみんなが言っても、僕はそう思わないし、あれはレースの一部だと思う。多くが間違ったことをしたけど、僕みたいに正しくやった人もいるんだ!」

「これはモンツァでの戦術、ストラテジーの一部だと思う。このような一風変わった予選があることも、ここに来る魅力のひとつだと思う」

「そしてたとえ1周も(まともに)走れないことがあったとしても、それを観るのは良いことだと思う。今年も同じような展開になると思う。マシンはスリップストリームにとても敏感だし、欲しいモノだからね」

 一方で、GPDA(グランプリドライバー・アソシエーション)の会長を務めるメルセデスのジョージ・ラッセルは、予選でのトラックポジション争いがドライバー間のブリーフィングで話題に挙がるかもしれないと語っている。

「このサーキットでは、それが常にチャレンジになる」

 そうラッセルは言う。

「ここはスリップストリームが重要なサーキットになる。小さなサーキットで純粋なギャップを得るためにね。間違いなく僕らは話し合いをするだろうし、良い妥協点が見つけられるはずだ」

「でも結局、全員がコースにいる時、誰も(計測)一番手にはなりたくないんだ。タイム差を考えれば、ピットレーンでの活動が最も危険なポイントになるだろうね」

「ここではそれが常に問題になる。1台あたり1周の(スーパーラップ)予選に戻ってみたらどうかな!」

 ラッセルは、先行車のスリップストリームの効果を得ようとするあまり、逆にタイムを失う可能性もあると語る。

「それが問題なんだ。いい方向にも悪い方向にも作用し得るんだ」

 そう彼は言う。

「もしゲインが少ないのなら、単独でラップをこなす方が良いのかもしれない。過去を振り返っても、ドライバーが単独でラップを走って、周囲を驚かすパフォーマンスを発揮することもある」

「スリップストリームに入った時の直線スピードの上昇は、誰もが予測できることだ。でも、コーナーで0.1〜0.5秒、あるいは何も失っていないのかを正確に判断するのは難しい」

「個人的には、スリップストリームが全てではないと思う。完璧なスリップストリームを追い求めることで、得るモノより失うモノが多くなるんだ」

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 アルボン、虫垂炎によりF1イタリアGP欠場。FP3以降はデ・フリーズが代役出走へ
次の記事 F1メカ解説|超高速モンツァに持ち込んだ低ダウンフォース仕様が機能するか?|イタリアGPピット&コース直送便

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本