2021年のル・マン24時間レース、5万人の観客動員へ。ヘルスパスポート活用

2021年8月に開催予定のル・マン24時間レース。昨シーズンは無観客開催だったが、2021年は5万人のファンを入場が許可される見込みとなった。

2021年のル・マン24時間レース、5万人の観客動員へ。ヘルスパスポート活用
Listen to this article

 2021年の8月21〜22日に行なわれる予定の、第89回ル・マン24時間レース。昨年は新型コロナウイルスの影響で無観客開催となっていたが、今年は従来の訳2割にあたる5万人のファンの入場を許可する見込みだ。

 第89回ル・マン24時間レースは当初は6月開催を予定していたものの、主催者であるACO(フランス西部自動車クラブ)はファンがレースを観戦できるチャンスを最大化するために、延期を決定したと今年3月に語っていた。

 レースに参加する全ての観客は、フランスで6月から導入された新たなヘルスパスの提示が求められる。

 つまり観客として訪れる人は、2回のワクチン接種かPCR検査陰性、もしくは過去6ヵ月以内に新型コロナウイルスに感染し、免疫があるはずという証明する必要があるということだ。

 ACOからの声明には「収容人数を減らし、ヘルスパスポートを利用することで、高い品質のイベントを安全に開催することができる」と記されている。

 なおプレイベントとなるル・マンのテストデーは、レースとは異なり公開されない。

 またキャンプ場に関してはプラクティスの始まるレースウィークの水曜日からオープンする予定ではあるが、イベント中にコンサートなどは開かれない予定となっている。

 ACOからの発表では、観客の収容方法に関しては言及がされていない。昨年の計画では観客も“バブル”に収容される予定だったが、これは政府と地元当局との話し合いの末レース前月に断念が決まっていた。

 なお他カテゴリーでも観客動員を復活させる動きがある。2輪のMotoGPは8月上旬のオーストリア戦において、観客動員をフルキャパシティで開催可能とする予定で、ル・マンと同じ様にワクチン接種などの条件を設けている。

 

Read Also:

シェア
コメント

青木拓磨、ヨーロピアン・ル・マン2戦目を完走。8月のル・マン24時間出場目指す

BMWがスポーツカーレース最高峰に復帰! LMDhマシンで2023年のデイトナ24時間レース参戦

最新ニュース

ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か

ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か

F1 F1

ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か ポルシェ、2026年に向けたF1参戦計画をついに凍結へ。マクラーレンとの交渉も決裂か

メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」

メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」

F1 F1

メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」 メルセデス、W14のコンセプト変更はテスト前から検討? レースでも結果が出ず「緊急性が高まった」

マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定

マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定

MGP MotoGP
ポルトガルGP

マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定 マルケス、次戦欠場もペナルティからは逃れられず。MotoGP復帰戦でのダブルロングラップペナルティが確定

トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化

トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化

Misc General

トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化 トヨタ、新会社『富士モータースポーツフォレスト株式会社』設立へ。富士スピードウェイを完全子会社化……“街づくり”への連携をさらに強化