フェネストラズ、2戦連続でスタート直後のアクシデントに泣く「経験積むチャンスを失った」
今季スーパーフォーミュラに初挑戦しているサッシャ・フェネストラズだが、第3戦SUGOも本人が望む結果とはならなかった。

KONDO RACINGのサッシャ・フェネストラズは2020スーパーフォーミュラの第2戦岡山に続き、第3戦SUGOでも、スタート直後のもらい事故が原因でリタイアすることとなった。ポイントを獲得できなかったことよりも、タイヤ交換義務のあるフォーマットでまだ実戦を経験できていないことを残念がっていた。
午前中に行なわれた予選では開幕3戦連続でトップ3に入る活躍を見せたフェネストラズ。直後の記者会見では「できれば、このまま決勝後の会見にも来ることができればいいんだけど……」と冒頭に語っていたが、その悪い予感が的中する結果となってしまった。
スタートでは周りと比べると出遅れてしまい、ポジションをふたつ落とした状態で1コーナーに進入したフェネストラズ。その背後にいた中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)がブレーキをロックさせコントロール不能に陥り、2台が接触してしまった。なんとか最後尾で復活したフェネストラズだがマシンに致命的なダメージを負っており、ピットに戻ってそのままリタイアとなった。
「とても残念だ。このことで僕は2戦連続で多くのことを経験できずに終わった。特にレース中のピットストップや戦略に応じた走り、冷えたタイヤのアウトラップが経験できていない。それが一番残念だ。クルマを降りたときは正直イライラしたけど、これは僕のせいではないし、どうすることもできなかった」
「今年は有効ポイント制で2レースを落とすことができるから、ある意味(チャンピオン争いでは)それほど悪くはない。ただ、マージンがなくなったことは確かだ。このレースは1戦で多くのことを学べるから、そういう意味でいうと、他のルーキー達と比べると2歩遅れをとることとなった」
motorsport.comの取材に対し、そう語ったフェネストラズ。前回の第2戦岡山でも同様の形でもらい事故を受けリタイアとなったのだが、2戦連続で同じ不運に見舞われたこと、そして相手が経験豊富な中嶋だったということで、前回以上に納得がいかない様子だった。
「彼のような経験のあるドライバーにぶつけられたのは残念だ。彼はスーパーフォーミュラで10年の経験があるし、F1にも乗ったようなドライバーがあのようなミスは起こすはずがない。もちろん、彼は謝りにきてくれた。彼自身もレースを台無しにしてしまったのだけど、確実に(アクシデントは)回避できたはずだ」
またフェネストラズは、自身のスタートが良くなかったことも問題視をしている様子。実は1コーナーまでの順位変動を見ると、彼は3戦連続でポジションを落としている。今回は周りと比べて明らかに遅れをとっていたこともあり、今後改善が必要だと語った。
「今回もスタートが良くなかったけど、それも関係していると思う。あの場面で、唯一僕ができたことは(遅れのない)通常なスタートを切ることだ。そうすれば違った展開になっていたかもしれない。今回は(山下)健太もスタートが悪かった。チームのデータや手順など、何か改善すべき点があるのかもしれない」
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。