【訃報】日本モータースポーツ界の伝説、高橋国光さん亡くなる。享年82

日本のモータースポーツ黎明期からライダー/ドライバーとして活躍し、最近はTeam Kunimitsuの監督を務めていた高橋国光さんが亡くなった。82歳だった。

高橋国光

 日本のモータースポーツ界の伝説とも言える高橋国光さんが亡くなった。82歳だった。

 高橋さんは二輪のライダーとしてモータースポーツのキャリアをスタートし、ホンダのワークスライダーとしてロードレース世界選手権に参戦。1961年の西ドイツGPでは、250ccクラスで日本人初となる優勝を手にした。

 その後レース中の怪我により、四輪レースに転向。日産のワークスドライバーを務め、R380やR381などを走らせて活躍。GTRの通算50勝にも貢献した。その他、フォーミュラカーのレース等での活躍も光り、1977年のF1日本GPにスポット参戦。9位完走を果たしている。

 1990年代にはチーム国光を設立。様々なカテゴリーで活躍し、1995年にはホンダNSXでル・マン24時間レースのGT2クラス優勝を手にした。その後1999年まで現役ドライバーとして参戦。引退を決めたのは59歳の時だった。

 引退後は監督としてチーム国光を率い、近年までサーキットに顔を出していた。ホンダによれば、高橋さんは3月16日に亡くなったという。82歳だった。

 ホンダの三部敏宏代表執行役社長も、高橋さんの逝去に際し次のようにコメントを発表した。

「高橋国光氏の訃報に接し、心よりお悔み申し上げます。高橋氏は、Hondaモータースポーツ活動の黎明期にライダーとしてともに世界の舞台にチャレンジして下さった方であり、四輪のレースにおいても四半世紀以上にわたりHondaのマシンで参戦し続け、数多くの勝利をともにあげてきました」

「高橋氏の存在はHondaにとってだけではなく、すべてのモータースポーツ関係者にとって宝そのものだと思います。これまでの多大な功績に対して、心より感謝申し上げます」

 謹んで高橋国光さんのご冥福をお祈り申し上げます。

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 【訃報】Max Racingオーナー“Go MAX”こと大野剛嗣氏が逝去。ステラヴェローチェの馬主、ホテル経営など多方面で活躍
次の記事 ヤマハ、ウクライナに約8300万円の人道支援を決定。「一日も早い平和を願う」

Top Comments

最新ニュース

FIA、“縁の下の力持ち”レースオフィシャルの教育部門開設へ。ベン・スレイエム会長「Amazonでは注文できない。自ら育てなくては」

FIA、“縁の下の力持ち”レースオフィシャルの教育部門開設へ。ベン・スレイエム会長「Amazonでは注文できない。自ら育てなくては」

F1 F1
アゼルバイジャンGP
FIA、“縁の下の力持ち”レースオフィシャルの教育部門開設へ。ベン・スレイエム会長「Amazonでは注文できない。自ら育てなくては」
アレックス・パロウ、参戦5年目にして早くも3度目の王座に輝く。逆転狙ったパワーはベルトが外れ終戦|インディカー最終戦ナッシュビル

アレックス・パロウ、参戦5年目にして早くも3度目の王座に輝く。逆転狙ったパワーはベルトが外れ終戦|インディカー最終戦ナッシュビル

Indy IndyCar
Nashville
アレックス・パロウ、参戦5年目にして早くも3度目の王座に輝く。逆転狙ったパワーはベルトが外れ終戦|インディカー最終戦ナッシュビル
悔しいトラブルも……82号車コルベットの小泉洋史「まだまだですけど、知ってるコースだとちゃんと勝負になる」

悔しいトラブルも……82号車コルベットの小泉洋史「まだまだですけど、知ってるコースだとちゃんと勝負になる」

WEC WEC
富士6時間
悔しいトラブルも……82号車コルベットの小泉洋史「まだまだですけど、知ってるコースだとちゃんと勝負になる」
F1分析|ほんの僅かしかなかったピアストリ勝利のシナリオ……その”一瞬”の隙を突いた超ファインプレイ

F1分析|ほんの僅かしかなかったピアストリ勝利のシナリオ……その”一瞬”の隙を突いた超ファインプレイ

F1 F1
アゼルバイジャンGP
F1分析|ほんの僅かしかなかったピアストリ勝利のシナリオ……その”一瞬”の隙を突いた超ファインプレイ

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本