DAZN×アルファタウリF1コラボ「年間視聴パス」特典プレゼント、その第一弾は角田のレーシンググローブに決定
スポーツチャンネルDAZNは、スクーデリア・アルファタウリ×DAZN「年間視聴パス」の特典であるプレゼントキャンペーンの第一弾として、当選者に角田裕毅がF1開幕戦で使うレーシンググローブをプレゼントすることを明らかにした。

F1を含む多数のスポーツを配信しているスポーツチャンネルDAZNは、今年からF1チーム”スクーデリア・アルファタウリ”とコラボレーションした「年間視聴パス」の発売をスタート。これには毎月豪華なプレゼントが当たるキャンペーンが特典としてつけられているが、その第1回目となる3月分のプレゼントが決定した。
3月分のプレゼントは、なんと今季F1デビューする角田裕毅のサイン入りレーシンググローブ。しかも、彼がその初戦となるバーレーンGPで使用したグローブが、”使いたてほやほや”で、抽選で1名にプレゼントされる。角田のF1における第一歩目となるバーレーンGP……そこで実際に使ったグローブとは、まさに記念碑的な一品ということになるだろう。
このプレゼントキャンペーンの対象となるのは、アルファタウリF1×DAZNの年間視聴パスを購入し、カードに記載のコードを利用した方。その中から抽選で、当該のプレゼントが当たることになる。なおコード利用時に本キャンペーンに自動的にエントリーされる形となっており、コードを利用した月からキャンペーンの対象となる。
このプレゼント企画は今後毎月実施されることが決まっており、次回以降はどんなモノがプレゼント対象となるのか、実に目が離せない。
Read Also:
このスクーデリア・アルファタウリ×DAZN「年間視聴パス」は、DAZNの年間視聴料金が2ヵ月分お得になる税込み19250円で販売中。前述のプレゼントキャンペーンの他、F1オフィシャルグッズストアのEURO SPORTS(ユーロスポーツ)で使用可能な1000円分のクーポンが付属している。またカードのデザインはアンバサダーの角田裕毅とアルファタウリのF1マシンがあしらわれたものとなっており、コレクターズアイテムとしても持っておきたい1枚だ。現在はEURO SPORTSのECサイトならびにメガウェブ店(※臨時休業中につき、店舗での販売は、店舗が再開次第)で販売中である。
年間視聴パスの使用方法など詳しい情報はDAZNの公式ウェブサイト(https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/dazn-season-ticket#No2)をチェックしていただきたい。
今年、DAZNはF1に参戦するスクーデリア・アルファタウリとパートナシップを締結し、7年ぶりの日本人F1ドライバーとなる角田裕毅がアンバサダーに就任。これに伴い、F1関連番組を充実させる試みを進めており、今後の展開にも期待が高まる。
Read Also:
■キャンペーン概要
【応募方法】 スクーデリア・アルファタウリ×DAZN「年間視聴パス」に記載のコードを利用すると、自 動エントリーになります
【キャンペーン期間】 2021年3月17日~年間視聴パス販売終了まで
【対象】 キャンペーン期間中に、スクーデリア・アルファタウリ×DAZN「年間視聴パス」をご利用 中の方
【賞品内容】 決まり次第随時発表(3月分:角田選手サイン入りグローブ)
【当選者数】 月ごとに変わります
【抽選・当選者発表】 毎月応募受付期間終了後、厳正な抽選を行い、当選者を決定いたします。当選 者様には、DAZNより直接当選のご連絡を致します。
最新ニュース
来季のドライバーはどうしよう? ウイリアムズ代表、育成サージェントのF2タイトル争いに嬉しい悲鳴
ウイリアムズのヨースト・カピト代表は、FIA F2で育成ドライバーのローガン・サージェントが活躍していることから、来季のドライバーラインアップ決定に頭を悩ませていると明かした。
ポーパシング対策のレギュレーション変更、さらに”奇抜”なソリューションの呼び水に? レッドブルが警鐘
F1はポーパシング対策としてレギュレーションの改定が検討されているが、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表はFIAがレギュレーション変更をしっかりと整理しなければ、チームはさらに”奇抜”なデザインを追求する可能性があると警鐘を鳴らしている。
2022年F1前半戦総括|予選ではルクレールが7PPと圧倒も、戦略ミスとトラブル相次ぐ。フェルスタッペン大リード
2022年シーズンのF1も、束の間の夏休みに入った。ここまで予選ではシャルル・ルクレールが圧倒的な速さをみせてきたが、決勝では取りこぼしが目立ち、マックス・フェルスタッペンが勝利を重ねるという形に終わった。
ハミルトン、ベッテルが若いドライバーの模範となることを願う「自分たちの立場をより”大きなこと”に活かして欲しい」
ルイス・ハミルトンは、今季限りでF1を引退することを決めたセバスチャン・ベッテルのF1以外の問題に対して取り組んできた姿勢が、他のドライバーたちが自分達の立場を「はるかに大きな何か」のために活かす模範となることを期待している。