どの口が言うか! レーシングポイントの過去の“口撃”にハース代表が恨み節
ハースのギュンター・シュタイナー代表は、過去に“コピーマシン”を批判していたレーシングポイントが似たようなアプローチをとったことに不満をあらわにした。

カタルニア・サーキットで行なわれているF1プレシーズンテストの初日では、レーシングポイントのニューマシン『RP20』が話題をさらった。その見た目が、メルセデスの2019年マシン『W10』に酷似していたからだ。
レーシングポイントはフォースインディア時代に、ハースとフェラーリのマシンの類似性を指摘していたことがあり、ハースのような新興チームがF1で速さを見せるのは“魔法”のようだと揶揄していた。しかしながら、レーシングポイントは今回、2020年マシンの設計においてメルセデスのコンセプトに追随したことを認めた。
これに黙っていなかったのはハースのチーム代表であるギュンター・シュタイナーだ。彼はレーシングポイントの一連の動きに関して次のように語った。
「もっと考えてから物を言うべきだ。というのも、(批判は)いつか自分のもとに返ってくるかもしれないからだ」
「彼らは数年前、我々に対してひどく苦情を入れてきた。そして今、完全に“ブーメラン”の状態だ。まあ彼らの勝手だから、全く気にしていないがね」
そう語ったシュタイナーだが、あくまでレーシングポイントの発言が矛盾していることに対して批判しているだけだと言い、むしろトップチームのマシンから着想を得ることには賛成で、ハースが過去にとったアプローチは正しかったと主張している。
「彼ら(レーシングポイント)はメルセデスのパーツを多く使用しているが、それは我々も同じだ。我々はフェラーリからパーツを購入している」
「では、我々はどのマシンの“コピー”に見えるだろうか? それはフェラーリだと思う。レッドブルを模倣するなんて愚かなことはしないだろう。手元にないものを開発することになるからね」
「つまり、彼らは我々と同じようなことをやっているだけだと思う。モデルとなるものを最大限に活用しようとしているんだ」
レーシングポイントは、サスペンションとギヤボックスのデザインをメルセデスと共有している。アルファタウリのチーム代表であるフランツ・トストは、上記の理由からレーシングポイントRP20とメルセデスW10が似ることには驚かないと語った。
「我々が知る限り、メルセデスとレーシングポイントは協力関係にある」とトストは話した。
「彼らには(同じデザインの)リヤエンド、リヤサスペンションがあるんだ」
「彼らがフロントサスペンションや空力(に関する情報)をどのくらい共有しているのかは分からない。ただ、こうとでも言っておこうか……レーシングポイントは(メルセデスと)同じ開発方針で、同じ解決策を見出した。そして全てがレギュレーション(で許された)範囲内だと」
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。