【特集】年間最多PPながらタイトル逃したドライバーはどのくらいいる? “最速男”達の末路を振り返る
2022年のF1では、シャルル・ルクレールがここまでほとんどのレースでポールポジションを獲得していながら、選手権をリードできずにいる。今回は歴代シーズンの“最速男”、つまり最多ポールポジション獲得者がどのような成績を残してきたか、振り返る。
2022年のF1はここまで8レースを消化。まだシーズンの3分の1を過ぎたばかりではあるが、ひとつ特徴として浮き彫りになっているのは、予選と決勝とで勢力図が異なっているという点だ。
今季の予選は、フェラーリのシャルル・ルクレールが圧倒的なまでの速さを見せている。先日行なわれたアゼルバイジャンGPでも、僅差となった予選でひとり抜け出しポールポジションを獲得。ここまで8戦中6ポールと圧倒的強さだ。
そんなルクレールだが、決勝では歯車の噛み合わないレースが続いている。マシントラブル、チームの戦略ミス、または自身のミス、そしてタイヤに厳しいマシン特性……様々な形で勝利には届かず、現在は116ポイントのランキング3番手。その一方で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは今季ポールポジションは1回だけだが、既に5勝150ポイントを挙げてポイントリーダーとなっている。この段階でシーズンの結末を予想するのはあまりに早計だが、この流れが続くようだと、ルクレールは今季最速のドライバーであることを証明しながらもタイトルを逃すことになってしまう。
もちろん、70年を超えるF1の歴史の中で、必ずしも“最速”のドライバーがチャンピオンに輝いてきた訳ではない。では、最速のドライバーがタイトルを逃すケースはどのくらいあったのか? 今回は、歴代の『年間最多ポールポジション獲得ドライバー』たちの戦績を振り返っていく。
1950年代
年 | 最多ポールポジション | PP獲得回数/年間レース数 | タイトル獲得可否 | 年間ランキング |
---|---|---|---|---|
1950 | ファン・マヌエル・ファンジオ | 4回/8戦 | × | 2位 |
1951 | ファン・マヌエル・ファンジオ | 4回/8戦 | ◯ | 1位 |
1952 |
アルベルト・アスカリ | 5回/8戦 | ◯ | 1位 |
1953 | アルベルト・アスカリ | 6回/9戦 | ◯ | 1位 |
1954 | ファン・マヌエル・ファンジオ | 5回/9戦 | ◯ | 1位 |
1955 | ファン・マヌエル・ファンジオ | 3回/7戦 | ◯ | 1位 |
1956 | ファン・マヌエル・ファンジオ | 6回/8戦 | ◯ | 1位 |
1957 | ファン・マヌエル・ファンジオ | 4回/8戦 | ◯ | 1位 |
1958 | マイク・ホーソーン | 4回/11戦 | ◯ | 1位 |
1959 | スターリング・モス | 4回/9戦 | × | 3位 |
1950年代のデータを見ると、“最速男”がタイトルを逃したのは2例だけ。F1黎明期は「予選で速いドライバーは決勝でも速い」という結果となっている。ファンジオやアスカリなど、特定のドライバーがシーズンを制圧するケースが多かったことも、要因のひとつか。
Juan Manuel Fangio, Mercedes-Benz W 196 R
Photo by: Daimler AG
1960年代
年 | 最多ポールポジション | PP獲得回数/年間レース数 | タイトル獲得可否 | 年間ランキング |
---|---|---|---|---|
1960 | スターリング・モス | 4回/10戦 | × | 3位 |
1961 | フィル・ヒル | 5回/8戦 | ◯ | 1位 |
1962 |
ジム・クラーク | 6回/9戦 | × | 2位 |
1963 | ジム・クラーク | 7回/10戦 | ◯ | 1位 |
1964 | ジム・クラーク | 5回/10戦 | × | 3位 |
1965 | ジム・クラーク | 6回/10戦 | ◯ | 1位 |
1966 | ジャック・ブラバム | 3回/9戦 | ◯ | 1位 |
1967 | ジム・クラーク | 6回/11戦 | × | 3位 |
1968 | クリス・エイモン | 3回/12戦 | × | 10位 |
1969 | ヨッヘン・リント | 5回/11戦 | × | 4位 |
1960年代に入ると、予選で速くとも信頼性等の問題でタイトルに届かないというケースが増えるようになった。その代表格がジム・クラーク。1968年に事故死したクラークは、8年と少しという短いF1キャリアの中で5回も“最速男”に。ただ信頼性不足に苦しむシーズンも多く、その内3度タイトルを逃した。クラークの生涯戦績は、優勝25回(ポールトゥウィン15回)、2位1回、3位4回という極端なものであり、いかに「勝つか、クルマが壊れるか」という展開だったかがうかがい知れる。
Jim Clark, Lotus 49 Ford
Photo by: Motorsport Images
1970年代
年 | 最多ポールポジション | PP獲得回数/年間レース数 | タイトル獲得可否 | 年間ランキング |
---|---|---|---|---|
1970 | ジャッキー・イクス、ジャッキ・スチュワート | 4回/13戦 | × |
イクス2位、スチュワート5位 |
1971 | ジャッキ・スチュワート | 6回/11戦 | ◯ | 1位 |
1972 |
ジャッキー・イクス | 4回/12戦 | × | 4位 |
1973 | ロニー・ピーターソン | 9回/15戦 | × | 3位 |
1974 | ニキ・ラウダ | 9回/15戦 | × | 4位 |
1975 | ニキ・ラウダ | 9回/14戦 | ◯ | 1位 |
1976 | ジェームス・ハント | 8回/16戦 | ◯ | 1位 |
1977 | マリオ・アンドレッティ | 7回/17戦 | × | 3位 |
1978 | マリオ・アンドレッティ | 8回/16戦 | ◯ | 1位 |
1979 | ジャック・ラフィット、ジャン-ピエール・ジャブイーユ | 4回/15戦 | × | ラフィット4位、ジャブイーユ13位 |
1970年代も、技術の進歩が急速に進んでいった影響もあってか各車の信頼性にバラつきがあり、“最速男”がタイトルにありついたケースは半数以下となっている。
1979年には、F1に登場したばかりで発展途上だったターボエンジンを搭載するルノーのジャブイーユが最多の4PPを記録しポールトゥウィンも飾るが、リタイアは10回を数え入賞もその1度きりに終わったため、ランキングは13位。今回の統計において、最終的なランキングが最も低いケースとなっている。
Jean-Pierre Jabouille, Renault
Photo by: David Phipps
1980年代
年 | 最多ポールポジション | PP獲得回数/年間レース数 | タイトル獲得可否 | 年間ランキング |
---|---|---|---|---|
1980 | アラン・ジョーンズ、ルネ・アルヌー | 4回/13戦 | △ |
ジョーンズ1位、アルヌー4位 |
1981 | ネルソン・ピケ、ルネ・アルヌー | 4回/15戦 | △ | ピケ1位、アルヌー9位 |
1982 |
アラン・プロスト、ルネ・アルヌー | 5回/16戦 | × | プロスト4位、アルヌー6位 |
1983 | ルネ・アルヌー、パトリック・タンベイ | 4回/15戦 | × | アルヌー3位、タンベイ4位 |
1984 | ネルソン・ピケ | 9回/16戦 | × | 5位 |
1985 | アイルトン・セナ | 7回/16戦 | × | 4位 |
1986 | アイルトン・セナ | 8回/16戦 | × | 4位 |
1987 | ナイジェル・マンセル | 8回/16戦 | × | 2位 |
1988 | アイルトン・セナ | 13回/16戦 | ◯ | 1位 |
1989 | アイルトン・セナ | 13回/16戦 | × | 2位 |
ターボエンジンが猛威を振るいはじめた1980年代前半は、ルノーをはじめとするターボエンジン勢がフロントロウの常連となり、決勝はNA勢も含めた群雄割拠となる状況が続いた。特にアルヌーはルノーとフェラーリで4年連続の“最速男”となったが、フェラーリ時代の1983年のランキング3位がキャリア最高成績となった。ある意味F1で最も“予選番長”だったドライバーとも言えるかもしれない。
そしてその後は、セナがデビュー2年目から予選を制圧するようになった。1989年に関しては、16戦中13PPを記録しながらも、マクラーレンのチームメイトであるプロストに敗れた。13PPでの“V逸”は後にも先にもこれが最後となっている。
Ayrton Senna, McLaren MP4-5 Honda, leads Alain Prost, McLaren MP4-5 Honda
Photo by: Ercole Colombo
1990年代
年 | 最多ポールポジション | PP獲得回数/年間レース数 | タイトル獲得可否 | 年間ランキング |
---|---|---|---|---|
1990 | アイルトン・セナ | 10回/16戦 | ◯ |
1位 |
1991 | アイルトン・セナ | 8回/16戦 | ◯ | 1位 |
1992 |
ナイジェル・マンセル | 14回/16戦 | ◯ | 1位 |
1993 | アラン・プロスト | 13回/16戦 | ◯ | 1位 |
1994 | ミハエル・シューマッハー | 6回/16戦 | ◯ | 1位 |
1995 | デイモン・ヒル | 7回/17戦 | × | 2位 |
1996 | デイモン・ヒル | 9回/16戦 | ◯ | 1位 |
1997 | ジャック・ビルヌーブ | 10回/17戦 | ◯ | 1位 |
1998 | ミカ・ハッキネン | 9回/16戦 | ◯ | 1位 |
1999 | ミカ・ハッキネン | 11回/16戦 | ◯ | 1位 |
“予選番長”ターボエンジンの時代も終わりを告げ、1990年代はそれまでの傾向から一転して「速くて強いマシン」を手にしたドライバーが勝つというシーズンが続いた。この年代では1995年以外は全て最多PPのドライバーがそのままチャンピオンに輝いている。
特筆すべきは1999年。この年ハッキネンは16戦11PPと、速さの面では圧倒的なパフォーマンスを見せていたものの、マシントラブルやピットワークのミス、そして自身の凡ミスなどが重なり、最終戦を迎えた時点ではPP0回のエディ・アーバインに選手権でリードを許してしまっていた。2ポイント差で辛くもタイトルを獲得したハッキネンだが、これも今季のルクレールに近い境遇と言える。
Mika Hakkinen, McLaren
Photo by: Motorsport Images
2000年代
年 | 最多ポールポジション | PP獲得回数/年間レース数 | タイトル獲得可否 | 年間ランキング |
---|---|---|---|---|
2000 | ミハエル・シューマッハー | 9回/17戦 | ◯ |
1位 |
2001 | ミハエル・シューマッハー | 11回/17戦 | ◯ | 1位 |
2002 |
ミハエル・シューマッハー、ファン・パブロ・モントーヤ | 7回/17戦 | △ | シューマッハー1位、モントーヤ3位 |
2003 | ミハエル・シューマッハー | 5回/16戦 | ◯ | 1位 |
2004 | ミハエル・シューマッハー | 8回/18戦 | ◯ | 1位 |
2005 | フェルナンド・アロンソ | 6回/19戦 | ◯ | 1位 |
2006 | フェルナンド・アロンソ | 6回/18戦 | ◯ | 1位 |
2007 | ルイス・ハミルトン、フェリペ・マッサ | 6回/17戦 | × | ハミルトン2位、マッサ4位 |
2008 | ルイス・ハミルトン | 7回/18戦 | ◯ | 1位 |
2009 | ジェンソン・バトン、セバスチャン・ベッテル、ルイス・ハミルトン | 4回/17戦 | △ | バトン1位、ベッテル2位、ハミルトン5位 |
21世紀に突入しても、最多PPのドライバーがチャンピオンに輝くという構図は続いた。そんな中でも予選で存在感を示したのが、ウイリアムズ時代のモントーヤと、フェラーリ時代初期のマッサ。マッサの通算16PPは、無冠のドライバーの中ではバルテリ・ボッタス(20回)、アルヌー(18回)に次ぎ、モスと同数の歴代3位タイだ。
Felipe Massa, Ferrari F2007
Photo by: Andrew Ferraro / Motorsport Images
2010年代〜
年 | 最多ポールポジション | PP獲得回数/年間レース数 | タイトル獲得可否 | 年間ランキング |
---|---|---|---|---|
2010 | セバスチャン・ベッテル | 10回/19戦 | ◯ |
1位 |
2011 | セバスチャン・ベッテル | 15回/19戦 | ◯ | 1位 |
2012 |
ルイス・ハミルトン | 7回/20戦 | × | 4位 |
2013 | セバスチャン・ベッテル | 9回/19戦 | ◯ | 1位 |
2014 | ニコ・ロズベルグ | 11回/19戦 | × | 2位 |
2015 | ルイス・ハミルトン | 11回/19戦 | ◯ | 1位 |
2016 | ルイス・ハミルトン | 12回/21戦 | × | 2位 |
2017 | ルイス・ハミルトン | 11回/20戦 | ◯ | 1位 |
2018 | ルイス・ハミルトン | 11回/21戦 | ◯ | 1位 |
2019 | シャルル・ルクレール | 7回/21戦 | × | 4位 |
2020 | ルイス・ハミルトン | 10回/17戦 | ◯ | 1位 |
2021 | マックス・フェルスタッペン | 10回/22戦 | ◯ | 1位 |
2022 | シャルル・ルクレール | 6回/8戦※ | ? | 4番手※ |
※第8戦アゼルバイジャンGP終了時
2010年代以降のデータを見てみると、意外にも“最速男”がタイトルを逃したケースが散見される。記憶に新しいのは、2019年のルクレール。フェラーリ移籍1年目のルクレールは、2戦目となるバーレーンGPでPPを獲得し首位を快走したが、マシントラブルに泣き3位。その後6度のポールを獲得して2勝を挙げたが、メルセデス勢に追随するほどの高水準の安定感は持ち合わせていなかった。ルクレールは今年こそ初タイトルが狙えるシーズンだと強く意識しているに違いないが、果たしてその結末は……?
Be part of Motorsport community
Join the conversation記事をシェアもしくは保存
Top Comments
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。