アルファタウリ・ホンダ、テスト2日目も順調「良い方向性見つけた」とガスリー
F1プレシーズンテストの2日目を終え、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーがプレスリリースにコメント。順調にマシンへの習熟を深めることができていると語った。

2月19日に開幕したF1プレシーズンテスト。その2日目、アルファタウリ・ホンダはピエール・ガスリーが走行を担当し、1分18秒121というベストタイムは総合5番手だった。
ガスリーはこの日147周を走行。ハースのロマン・グロージャン(158周)に次いで全体2番手となる周回数を記録した。コースイン直後はターン9でスピンを喫するなどヒヤリとする場面もあったが、幸いダメージはなく、順調に周回を重ねていった。
ガスリーはホンダのプレスリリースの中で、マシンへの習熟を深め、今後に向けて“良い方向性”を見つけられたと語った。
「(オフシーズンで)走行がなくてさみしい思いをしていたので、今日はうれしかったです」
「今年はプレシーズンテストが例年より2日少ないので、できる限り多くの周回を重ねることが目標で、効率よくさまざまな項目をこなしていく必要がありました。予定していたプログラムを完了できて、満足していますし、マシンに乗ってすぐ快適な走行ができました」
「昨年に比べてテスト項目は増えており、僕のドライビングに関してもすべてを引き出すにはどうしたらいいか理解を深める必要がありましたが、どちらもいい結果が得られたと思います。新しいマシンで新パーツも試しているので、まだ伸ばしていかなければいけない部分は多くありますし、解析が必要な領域もあります。残りのテストに向けていい方向性を見つけられたので、今日はかなり習熟が深まったと思います」
Read Also:
最新ニュース
ホンダの次期GT500マシン”シビック・タイプR-GT”。その最大の武器はエンジンである可能性……F1由来の技術を投入か?
ホンダは2024年から、スーパーGTのGT500クラスにシビック・タイプR-GTを投入する予定だ。どんなパフォーマンスを発揮するのか、今から注目が集まっているが、その武器のひとつはエンジンにあるのかもしれない。
ベッテル、次の挑戦はラリー? 憧れとリスペクト示す「むずむずしたらやってみるかも……」
4度のF1王者であるセバスチャン・ベッテルは、ラリードライバーたちを賞賛すると共に、彼らが相応の脚光を浴びていないと考えている。
ニキータ・マゼピン、アジアン・ル・マン参戦へ。本格レース活動は母国ロシアのウクライナ侵攻でハースF1をクビになって以来
元F1ドライバーのニキータ・マゼピンが、2月に開幕を迎えるアジアン・ル・マンシリーズに参戦することが明らかになった。ハースF1の契約が解除されて以来の本格的なレース活動となる。
ジェンソン・バトン、NASCARマシンを駆りル・マン24時間に参戦「僕はずっとレーシングドライバー……新たな挑戦を探していた」
2009年のF1チャンピオンであるジェンソン・バトンが、ガレージ56枠としてNASCARマシンでル・マン24時間レースに参戦するヘンドリック・モータースポーツの一員となることが決まった。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。