F1、バーレーンでの2戦目『サクヒールGP』で超高速“オーバル”レイアウトの採用を決定
F1は、バーレーン・インターナショナル・サーキットで開催されるサクヒールGPにおいて、バーレーンGPとは異なる“オーバル”のようなレイアウトを採用することを明らかにした。


2020年シーズンのF1では、11月下旬〜12月上旬にかけて、バーレーン・インターナショナル・サーキットで2連戦が行なわれる。1戦目はバーレーンGP、2戦目はサクヒールGPとして開催されるが、F1はこの2レースをそれぞれ異なるレイアウトで実施することを発表した。
バーレーンGPはこれまで通りのグランプリレイアウトで行なわれるが、2戦目は大きく外に回り込む形の、オーバルコースのようなレイアウトとなる(写真参照)。この超高速レイアウトの使用に関しては、F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターであるロス・ブラウンが以前より示唆していた。
このオーバルのようなレイアウトを見てみると、ターン4まではこれまでと同じ。しかしターン4を立ち上がった後は左に抜けていき、曲がりくねった高速コーナーを通過した後、そのままロングストレートに合流するような形となっている。
コース全長は約3.7kmとなっており、現在F1を開催しているどのグランプリサーキットよりも約1.7km以上短くなるが、このレイアウトはF1開催に必要となるFIAの“グレード1”ライセンスを持っている。
F1でのラップタイムは予選で55秒以下、レースペースで60秒前後になるとみられており、F1の歴史上最も短いコースのひとつとなる。
Read Also:
最新ニュース
【F1新車2023】新カラーリングで印象スッキリ! ハース『VF-23』フォトギャラリー
ハースF1チームが2023年シーズンを戦うニューマシンVF-23のカラーリングを発表。新たなタイトルスポンサーを背負い、躍進を目指す。
【F1新車2023】今年のハースはガチ! 『VF-23』のカラーリング発表、台風の目になるか?
ハースF1チームは、2023年シーズンを戦うニューマシン『VF-23』のカラーリングを発表した。
【ギャラリー】新参だけど存在感は抜群! アメリカからの刺客、ハースF1全マシン(2016~)
2016年からF1に参戦を開始したハース。F1チームの中では新興に位置づけられる彼らだが、フェラーリとの提携による効率的なマシン開発もあり、ベストリザルトはランキング5位。チームを率いるギュンター・シュタイナー代表の人柄もカルト的人気を呼ぶなど、いまやF1に無くてはならない存在となっている。そんなハースの全F1マシンを写真で紹介。
【動画】行くぞマルケス! 完全復活目指してレッドブルのアスリート用施設でみっちり身体チェック
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは、2023年シーズンの開幕に向けてレッドブルのトレーニング施設を訪問。その実際の様子が、動画で公開された。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。