“ブレーキダクト問題”はルノーが勝訴。レーシングポイントは罰金と選手権ポイント減点
FIAはレーシングポイントのブレーキダクトに関するルノーの抗議を支持。これによりレーシングポイントはコンストラクターズポイントを減点され、40万ユーロ(約5000万円)の罰金に加えて戒告処分を受けた。


F1第5戦F1 70周年記念GPの開幕を前に、モーターレーシングを統括するFIAは、レーシングポイントが使用しているブレーキダクトのデザインがF1の設計規則に違反していると結論付け、ルノーの抗議を認めた。
これにより、レーシングポイントに罰金40万ユーロ(約5000万円)とコンストラクターズランキング15点減点の処分が下された。
ルノーは今シーズンのレーシングポイントのマシン『RP20』のブレーキダクトの合法性にかねてより疑問を抱いており、第2戦シュタイアーマルクGP終了後に抗議を提出していた。本来ブレーキダクトは他チームから入手できない“リステッドパーツ”に指定されているが、RP20のブレーキダクトはメルセデスの昨年型のコピーではないかというのが、ルノーの主張であった。
FIAは、RP20のブレーキダクトの“主な”設計者がメルセデスであると結論付けた。つまり、レーシングポイントはレギュレーションに違反しているとみなしたのだ。
さらにレーシングポイントは、第3戦ハンガリーGPと第4戦イギリスGPで同様のダクトを使用していたことについても、戒告処分を受けた。
Read Also:
最新ニュース
ホンダの次期GT500マシン”シビック・タイプR-GT”。その最大の武器はエンジンである可能性……F1由来の技術を投入か?
ホンダは2024年から、スーパーGTのGT500クラスにシビック・タイプR-GTを投入する予定だ。どんなパフォーマンスを発揮するのか、今から注目が集まっているが、その武器のひとつはエンジンにあるのかもしれない。
ベッテル、次の挑戦はラリー? 憧れとリスペクト示す「むずむずしたらやってみるかも……」
4度のF1王者であるセバスチャン・ベッテルは、ラリードライバーたちを賞賛すると共に、彼らが相応の脚光を浴びていないと考えている。
ニキータ・マゼピン、アジアン・ル・マン参戦へ。本格レース活動は母国ロシアのウクライナ侵攻でハースF1をクビになって以来
元F1ドライバーのニキータ・マゼピンが、2月に開幕を迎えるアジアン・ル・マンシリーズに参戦することが明らかになった。ハースF1の契約が解除されて以来の本格的なレース活動となる。
ジェンソン・バトン、NASCARマシンを駆りル・マン24時間に参戦「僕はずっとレーシングドライバー……新たな挑戦を探していた」
2009年のF1チャンピオンであるジェンソン・バトンが、ガレージ56枠としてNASCARマシンでル・マン24時間レースに参戦するヘンドリック・モータースポーツの一員となることが決まった。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。