Latest articles by David Gruz
エスパルガロ兄、アプリリアの進化に“幸せ”感じる。残る課題は信頼性?
アプリリアのアレイシ・エスパルガロは、チームが開発した2020年用の新型マシンについて表彰台を争えるペースがあるとしつつも、信頼性の面ではまだ十分ではないと語った。
「まだ100%快適じゃない」クアルタラロ、テスト完全制覇も慢心見せず
ファビオ・クアルタラロはMotoGPセパンテストの3日間の日程を、全てトップタイムで終えた。しかし彼いわく、2020年型のYZR-M1をまだ100%快適に感じられているわけではなく、依然として改善の余地があるという。
“6連覇”目指すジョナサン・レイ擁するカワサキ、2020年のマシンカラーを披露
スーパーバイク世界選手権に参戦するカワサキは、2020年のチームローンチイベントを開催。ジョナサン・レイと共に6年連続のタイトル獲得を目指すマシンカラーリングを披露した。
スズキ、来季は優勝常連に? リンスが新型エンジンに“ポジティブ”評価
ジョアン・ミルは予選での速さ、もしくはトップスピードをしっかりと改善することが、2020年にスズキが優勝常連候補となる鍵だと考えている。
ペドロサ効果で躍進? KTMのエスパルガロ、新型シャシーに“驚き”
KTMのポル・エスパルガロは、バレンシアテストにおいて新型シャシーのマシンを数周走らせただけで、マルク・マルケスに迫るタイムを記録できたと、衝撃を受けている。
「ザルコに価値無し!」A.エスパルガロ、ホンダは”マルケス弟を選ぶべき”と主張
アレイシ・エスパルガロは引退したホルヘ・ロレンソの後任に、ヨハン・ザルコは相応しくないと主張。アレックス・マルケスを選ぶのは正しい選択だと話した。
コーナリングのヤマハ復活? ドヴィツィオーゾも驚く“非力なバイク”で予選最速
ドゥカティのアンドレア・ドヴィツィオーゾは、ヤマハとの最高速の違いがこれまでで最も大きかったと、驚きを隠さなかった。
「体中が痛い」マルケス、クラッシュで“息ができなかった”と明かす
MotoGP第15戦タイGPのFP1でクラッシュを喫したマルク・マルケス。彼はクラッシュ後数秒の間、息をすることもできなかったようだ。
マルケスの動きが予選を“台無しに”……ロッシ、ライバルが「意図した」と批判
バレンティーノ・ロッシはサンマリノGP予選でマルク・マルケスと交錯し、アタック中断を余儀なくされた。ロッシはマルケスの動きによって予選を台無しにされたと非難した。
MotoGPライダーのアンドレア・イアンノーネが兄アンジェロと共に、Moto3ライダーであるロマーノ・フェナティのマネジメントを引き受けることが明らかになった。
クラッチローが指摘する問題……今季型のホンダRC213Vは“深いバンク角”が必要?
カル・クラッチローは、乗りこなすのが難しいとされる今季のRC213Vを乗りこなしているマルク・マルケスが、アドバンテージを得ていると指摘した。
ロッシはもうライバルに敵わない? アゴスチーニ「“時間”は止められない」
モーターサイクルレースのレジェンド、ジャコモ・アゴスチーニは、バレンティーノ・ロッシが既にライバル達と同程度には強くはないと考えているようだ。
ヤマハの“パワー不足”は深刻? ロッシ、バトルにスリップストリームが必須だと吐露
バレンティーノ・ロッシはヤマハがライバルに比べてトップスピードで劣っているために、フランスGPでは“とても苦戦した”と語っている。
MotoGPフランスGP初日:ビニャーレス総合トップ、クアルタラロ3番手と好調続く
MotoGP第5戦フランスGPの初日フリー走行が行われ、FP1はクアルタラロ、FP2はビニャーレスがトップタイムをマークした。
MotoGPバレンシアテスト初日:ビニャーレス首位。ホンダ加入ロレンソ18番手
MotoGPのオフシーズンテストが、早速バレンシアで開幕。その初日は雨絡みだったものの、ヤマハのマーベリック・ビニャーレスがトップタイムを記録した。
イギリスGP中止は、新路面の排水性が直接の原因。MotoGP側が説明
MotoGPレースディレクターのマイク・ウェッブは、イギリスGP中止の直接の原因は、シルバーストンの新しい路面の排水性だと説明した。
ロッシとマルケスの口論は「愚かで未熟」とミラー、早期解決を熱望
ジャック・ミラーは、他のライダーの安全を脅かすとして、”愚かで未熟な”ロッシとマルケスの論争を早々に終わらせるべきだと語った。
「将来ヤマハはテック3よりもVR46を顧客チームとして選ぶ」とテック3
テック3のチーム代表は、将来的にヤマハはテック3よりもロッシが運営するチームVR46を顧客として選ぶだろうと考えている。
ヤマハが投入した新カウルが、ウイング禁止の”本当の理由”を証明?
ドヴィツィオーゾは、ヤマハがテストに持ち込んだ新しい空力フェアリングは、昨年の”ウイング禁止”をないがしろにしていると主張した。
【MotoGP】ドイツGP:クラッシュ多発のFP3、マルケスがトップ
ドイツGPのFP3は、クラッシュが多発したセッションとなった。そんな中で、マルケスがビニャーレスを抑えトップとなった。
【MotoGP】ドイツGP FP2:2度の雨に見舞われた中、バルベラがトップ
ドイツGPのFP2が行われ、アビンティアのヘクトル・バルベラがレプソル・ホンダのマルク・マルケスを上回り、トップタイムとなった。
【フォーミュラV8 3.5】スパ:金丸悠、トラブルに見舞われ5位&8位
フォーミュラV8 3.5の第2戦スパが行われ、RPモータースポーツの金丸悠はレース1で5位、レース2で8位を獲得した。
【欧州F3】モンツァ2日目:エリクソン首位。牧野らトップ10圏外
F3ヨーロッパ選手権第2ラウンド”モンツァ”の2日目、レース2とレース3が行われ、牧野任祐と佐藤万璃音はいずれもトップ10圏外に終わった。
【F3欧州】モンツァ・決勝1:カーリン勢が1-2-3。牧野12位、佐藤13位
F3ヨーロッパ選手権第2ラウンド”モンツァ”のレース1決勝が行われ、カーリンのランド・ロリスが優勝を果たした。牧野任祐は12位、佐藤万璃音は13位で終えた。
【F3ヨーロッパ】開幕戦レース1:初レースの牧野&佐藤、11位と16位で完走
F3ヨーロッパ開幕戦のレース1は、ハイテックの牧野任祐が11位、モトパークの佐藤万璃音が16位だった。
【Moto2】アルゼンチン決勝:モルビデリ優勝。中上はクラッシュ
Moto2第2戦アルゼンチン戦が行われ、Marc VDS Racingのフランコ・モルビデリが開幕2連勝を挙げた。中上は第1コーナーでクラッシュを喫した。
【Moto3】アルゼンチン決勝:ミル開幕2連勝目。鈴木竜生が8位入賞
Moto3第2戦アルゼンチン戦の決勝が行われ、Leopard Racingのジョアン・ミルが開幕戦に引き続き優勝を果たした。
【F3欧州テスト】:牧野、トップから0.197秒差で総合7位。佐藤17位
ヨーロッパF3選手権のシーズン前テストが行われ、総合トップタイムはプレマ・パワーチームのカラム・アイロットが記録した。
【MotoGP】ビニャーレス、2日間連続最速マーク。バイクは2016年仕様
ヤマハのビニャーレスは、最終戦後にバレンシアで行われたMotoGPの合同テストで2日間共最速タイムをマークした。
【MotoGP】ヤマハのビニャーレス、初テスト初日にトップタイム。ドゥカティのロレンソも3番手
マーベリック・ビニャーレスが、ヤマハのバイクに乗って初めてのテスト初日にトップタイムを記録した。