Latest articles by Lewis Duncan
F1イギリスGP、”コース乱入”の危険アリ。地元警察、過激なデモ活動を警戒
イギリスのノーサンプトンシャー州警察は、活動家がシルバーストンで行なわれているイギリスGPでデモ活動を行なうことを計画しているとの「信頼できる情報」を得たとして警告している。
6位ミラー、オランダGPでのペナルティに「ふざけた決定」と不満。2戦連続ロングラップペナルティ受ける
ドゥカティのジャック・ミラーは、MotoGPオランダGPの予選中にアタック妨害でロングラップペナルティを科せられたが、スチュワードの”デタラメな決定だ”と裁定を批判した。
ミルとオリベイラ、オランダGPスタート直前に接触……オリベイラはウイング損傷し走りに影響発生
スズキのジョアン・ミルは、MotoGPオランダGP決勝のスタート直前にミゲル・オリベイラと接触したことで影響を受けてしまったという。
MotoGP、ペナルティの一貫性めぐり不満噴出。クアルタラロは「驚くべき仕事ぶり」と皮肉
ファビオ・クアルタラロはMotoGPオランダGPでアレイシ・エスパルガロと衝突するアクシデントを引き起こし、次戦ロングラップペナルティが決定した。しかしこの裁定にはクアルタラロ、そして他のライダーから批判の声があがっている。
クアルタラロ、「ルーキーみたいな”馬鹿げた”ミス」を悔やむ。再スタートは降雨に向けたチームの指示
MotoGPオランダGPをランキング首位で迎えたファビオ・クアルタラロは、ランキング2番手のアレイシ・エスパルガロを巻き込み転倒。その後も転倒しリタイアとなり「ルーキーみたいなミス」と嘆いた。
オランダGP完勝のフランチェスコ・バニャイヤ、実は「転倒が怖かった…」
ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤはMotoGPオランダGPでポールトゥウィンを果たす完勝ぶりだったが、レース中はまた転倒リタイアになってしまうことを恐れていたと振り返った。
クアルタラロとの接触で勝利を失った……アレイシ・エスパルガロ、異次元の追い上げで4位「でも、勝ちたかった」
アプリリアのアレイシ・エスパルガロは、ヤマハのファビオ・クアルタラロとの接触によりMotoGPオランダGPの優勝を逃したと考えているが、クアルタラロに対して「恨み」を抱いてはいないと語る。
クアルタラロに次戦ロングラップペナルティの裁定。オランダGPでアプリリアのエスパルガロを“道連れ”寸前
ヤマハのファビオ・クアルタラロは、MotoGPオランダGPでアレイシ・エスパルガロと接触したことで次戦はロングラップペナルティを受けることとなった。
ジャック・ミラー、ビニャーレスとの”ニアミス事件”で2戦連続のロングラップペナルティ
ドゥカティのジャック・ミラーは、オランダGP予選でライン上をスロー走行し、決勝でのロングラップペナルティを科せられた。
バニャイヤ、レコード更新超絶アタック「さらに速く走るのは不可能だと思った」予選終盤”高みの見物”
MotoGP第11戦オランダGP予選でポールポジションを獲得したフランチェスコ・バニャイヤは、今回記録したレコードタイムをさらに縮めることは”不可能”だと感じたため、走行を早めに切り上げたと話した。
MotoGPオランダ初日、危険コンディションは赤旗にすべきだった? ライダーから不満噴出
MotoGP第11戦オランダGPの初日FP1は非常に水量の多いコンディションで走行が行なわれたが、ライダーからは”危険”な水準だったため赤旗を出すべきだったと意見が噴出した。
エスパルガロ弟、苦戦原因は痛めた肋骨? 「息するのもキツイ」状況に直面
レプソル・ホンダのポル・エスパルガロは第11戦オランダGPにおいても、ドイツGP中の転倒によって痛めた肋骨に予想以上に苦しめられていると語った。
ブラドル、ホンダRC213Vの熱問題の解決を信じる。ライディングギア原因は否定
ホンダテストライダーのステファン・ブラドルは、MotoGPドイツGPで露呈したRC213Vの熱問題に関して、解決は可能だと考えている。
スズキのMotoGP参戦継続は”ノーチャンス”。チームマネージャー「状況は変わっていない」
スズキのチームマネージャーであるリヴィオ・スッポは、MotoGPからの撤退を検討しているスズキが、2023年も参戦を継続する可能性はゼロだと語った。
リンス、移籍候補チームしっかり確保で安心感。「最新型バイクの選択肢もある」
スズキのアレックス・リンスは2023年に向けた移籍に関する噂がパドック内を巡っているが、本人も幾つか選択肢があり、将来に向けて快適に感じられているという。
3年ぶり開催のMotoGP日本GP、初日フリー走行の削減が決定。機材遅れアルゼンチンの二の舞い懸念
MotoGPは物流上の懸念から、9月に予定されているMotoGP日本GPのスケジュール一部変更を決断。初日金曜日の朝の走行を取りやめることになった。
ミラー、KTM移籍予定もマシンアップデートは継続か? ドゥカティGMが保証
ドゥカティは2023年にKTMへ移籍することが決定済みのジャック・ミラーに対して、今シーズンの残るレースでもアップデートを継続するようだ。
ホンダ加入うわさのジョアン・ミル、今はスズキの苦境でそれどころじゃない?
ジョアン・ミルは2023年にレプソル・ホンダへの移籍が噂されているが、ホンダ自体の苦戦に目を向けようにも、現在のスズキ内での問題が多すぎると語っている。
「ほとんど転倒寸前だった」ミラー、ロングラップペナルティ消化時の危ない瞬間明かす
ドゥカティのジャック・ミラーは、MotoGP第10戦ドイツGPではロングラップペナルティを消化する際にほとんど転倒しかけていたと明かした。
アプリリア惜しい! エスパルガロ&ビニャーレス、トラブルで表彰台チャンス逃す
アプリリアのアレイシ・エスパルガロはMotoGPドイツGPでフロントタイヤに問題が発生した結果、レースで表彰台を争うことが不可能になってしまったと説明した。
2位ザルコ「終盤は悪夢のようだった」灼熱地獄のドイツGP、タイヤも身体も負荷甚大
プラマックのヨハン・ザルコは、MotoGPドイツGP決勝の猛暑が影響し、終盤のラップは”悪夢”のようだったと語った。
ホンダ「マルケスの今年中の復帰は非常に重要」2023年型マシンに意見反映間に合うか?
ホンダMotoGPのチームマネージャーを務めるアルベルト・プーチは、右腕骨折で4度目の手術を受けたマルク・マルケスについて、シーズン終了までに復帰することが非常に重要になるという見方を示した。
ホンダのMotoGPマシン、熱が鬼門? 唯一完走のブラドル、足に火傷「完走できたのが不思議」
MotoGPドイツGPでホンダ勢はステファン・ブラドルのみがレースを完走。そのブラドルは暑いコンディションの中で2022年型RC213Vを走らせるには、熱の問題が「許容できない」と語っている。
バニャイヤ、転倒に困惑「なんでクラッシュしたか分からない……受け入れられないコトだ」
MotoGPドイツGPを転倒リタイアで終えてしまったフランチェスコ・バニャイヤは、何故転倒したのか説明できないと話しており、納得できていない様子だ。
ドイツ独走優勝のクアルタラロ「タイヤ選択が”超”リスキーで怖かった」
MotoGPドイツGPで独走優勝を果たしたファビオ・クアルタラロだが、タイヤにミディアムを選んだのは”本当にリスキーなもの”であり、息切れを恐れていたという。
「脳のスイッチをオフにして走った」予選2番手クアルタラロ、好調の鍵?
ヤマハのファビオ・クアルタラロはMotoGP第10戦ドイツGPの予選で2番グリッドを獲得。彼はこの予選アタックのために”脳のスイッチ”をオフにする必要があったと話している。
ジャック・ミラー、決勝でロングラップペナルティが決定。FP4黄旗中の転倒が原因
ドゥカティのジャック・ミラーは、MotoGPドイツGPのFP4で黄旗が振られている中で転倒した件で審議対象となっていたが、ロングラップペナルティを科されることが決まった。
スズキのアレックス・リンス、ドイツGP欠場が決定「手首にかなり痛みがある」
スズキのアレックス・リンスは、前戦カタルニアGPでのクラッシュで負った手首の負傷により、MotoGPドイツGPを欠場することになった。
左手首骨折中のリンス、ドイツGPは予想以上に苦しむ「レースは2日目の様子次第」
左手首を骨折しているスズキのアレックス・リンスは、MotoGP第10戦ドイツGP決勝へ出走するかどうかを、土曜日の走行で判断すると話した。
マン島TTでまたも重大事故。サイドカーレース参戦の親子2名が亡くなる。大会中の死者5名は1989年以来
2022年のマン島TTレースでは、親子でサイドカーレースに参加していたロジャー・ストックトンとブラッドリー・ストックトンが6月10日の事故で亡くなり、大会を通しての死者は5人となった。
アレックス・マルケス、最後尾から追い上げ10位で”クビ”遠のいた? 「毎回の結果が僕には重要」
アレックス・マルケスはMotoGP第9戦カタルニアGPで最後尾から順位を上げて10位フィニッシュとなったが、自分の将来に向けても重要な結果だったと考えている。
ミラー、タイヤに苦しめられ34秒の大差14位「昨年は表彰台だったのに……ギャンブルが上手くいかなかった」
ドゥカティのジャック・ミラーは、MotoGP第9戦カタルニアGPで、リヤに選んだハードタイヤに苦しめられた。この件についてミラーは理由が理解できていないと語っている。
「ナイスな贈り物だったね」ザルコ、エスパルガロ兄の大ポカ棚ぼた3位表彰台にホックホク
ヨハン・ザルコはMotoGP第9戦カタルニアGPでアレイシ・エスパルガロの”ミス”によって3位表彰台を獲得。レースを振り返ると、エスパルガロのミスが「ナイスな贈り物だった」と語った。
空力、車高調整……開発競争激化のMotoGP、新規参戦のハードル高すぎ? スズキの”穴”埋めるメーカーは現れるか
レプソル・ホンダのポル・エスパルガロは、技術的なレギュレーションから現在のMotoGPは参戦を望むメーカーにとっては「多額の資金を持ち、勇敢な者でなければならない」として、スズキの撤退後のMotoGPへの警鐘を鳴らしている。
巻き込まれ転倒バニャイヤ、ペナルティ無しの判断スチュワードを批判「F1も入れ替えがあったし、変える必要があるのかも」
MotoGP第9戦カタルニアGPで中上貴晶の転倒に巻き込まれてリタイアとなったフランチェスコ・バニャイヤだが、彼はペナルティ無しと判断したスチュワードを批判している。
悲劇が続く2022年のマン島TTレース、大会3件目となる死亡事故が発生。52歳のベテランライダーが命落とす
マン島TTレースの主催者は、2022年大会の月曜日の走行でアイルランド人ライダーのデイヴィ・モーガンが亡くなったことを発表した。
本人も驚きの大逃げ! 独走優勝のクアルタラロ「もう少しバトルがあると思っていた」
圧倒的な速さを見せてMotoGPカタルニアGPを制したファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)は、もっとバトルがあると思っていたと明かし、予想外のレース展開になったと語った。
怒れるリンス、中上にノーペナルティ決定のスチュワード猛批判「MotoGPのレベルじゃない!」
MotoGP第9戦カタルニアGPの1周目に発生した複数台のクラッシュを巡って、アレックス・リンスは原因となった中上貴晶の走りと、レーススチュワードがお咎めナシとしたことを強く批判している。
MotoGP、各グランプリに持ち込むタイヤの種類を削減。2023年からリヤのスリックタイヤが2スペックに
MotoGPは、2023年シーズンからレース週末のタイヤ選択肢を縮小し、ライダーが使用できるリヤのタイヤコンパウンドを2種類にすると発表した。
アレイシ・エスパルガロ、まさかの『最終ラップ勘違い』で2位逃した理由とは!?
MotoGP第9戦カタルニアGPでアレイシ・エスパルガロは周回数の勘違いにより、2位を取り逃してしまった。彼はラップボードの見づらさと、電光掲示への認識ミスが原因だったと説明している。
クアルタラロ、低グリップの路面で悪戦苦闘「現時点で、速いのはアレイシ・エスパルガロだけ」
ヤマハのファビオ・クアルタラロは、MotoGPカタルニアGP初日を終えて、路面のグリップが低くペースが”スーパースロー”だと感じているという。
アプリリアの勢いは止められない!? ドゥカティのバニャイヤ衝撃「彼らを打ち負かすのは難しいかも……」
ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤは、MotoGPカタルニアGPの初日の走行を終え、アプリリアの走りに”衝撃”を受けたとして「倒すのは難しい」と語った。
バスティアニーニかマルティンか? ドゥカティの2023年ライダー選択、まだ決断に至らず
ドゥカティは2023年以降のファクトリーチーム、その残る1席のライダーがまだ未決定だが、どのライダーが起用されるか判明するまでは、もうしばらく時間が掛かるかもしれない。
クアルタラロ、ヤマハと2年の契約延長決定。2024年シーズン末まで「僕らは共にこの道を歩んでいく」
MotoGP世界チャンピオンであるファビオ・クアルタラロは、ヤマハと2024年末までの2年契約を結んだ。
スズキのMotoGP撤退検討で、チーム内にも変化が……ミル「以前のような”ハーモニー”がない」
ジョアン・ミルは、スズキが今季限りでMotoGPからの撤退を検討していることで、チーム内のハーモニーが変化していると語った。
復活目指し”4度目手術”選んだマルク・マルケス、『あと1~2年』で引退の可能性あった!?
マルク・マルケスはイタリアGP開催中に右腕の手術を受けることを発表したが、診断が早ければイタリアGPには出場しなかっただろうと語った。
「機械のようにならなくちゃ」今季2勝目バニャイヤ、タイトル争い復帰は簡単じゃない?
ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤは、イタリアGPで見事な母国優勝を達成。しかし今シーズンのタイトル争いに参加するには“機械”になる必要があると、気を引き締めている。
右腕4度目手術……苦難終わらないマルク・マルケス「悪夢みたい」
2020年に骨折した右腕に対し、4回目の手術を行なうことになったマルク・マルケス。彼は2022年シーズンを欠場することになる手術が“悪夢”のシナリオだと認めつつも、唯一の選択肢だったと話した。
イタリアGP予選はコンディション改善を待つべきだった? クアルタラロ&エスパルガロが批判
MotoGP王者のファビオ・クアルタラロは、イタリアGPの予選時に雨で難しいコンディションだったにも関わらずセッションを実施したレース運営を批判している。
初PP獲得のディ・ジャンアントニオ、「夢のひとつが叶った」と母国好結果に喜び
ファビオ・ディ・ジャンアントニオはMotoGP第8戦イタリアGPで初のポールポジションを獲得。「夢のひとつが叶った」と彼は喜びを語った。
マルク・マルケス、2020年骨折の右腕4回目の手術へ。今シーズン残りは欠場が濃厚?
ホンダはマルク・マルケスが、MotoGPイタリアGP終了後に2020年に骨折した右腕の再手術を受けると発表。今シーズンの残るレースは欠場することになるかもしれない。
バレンティーノ・ロッシよ永遠に……母国イタリアGPで『46番』の永久欠番入りセレモニーが実施
MotoGP第8戦イタリアGPでレジェンドライダー、バレンティーノ・ロッシの愛用していたゼッケンナンバー『46』が永久欠番となるセレモニーが実施された。
求職活動中のリンス、動きはカタルニア戦後? 「スズキの離脱は他チームにとっても衝撃」
スズキのMotoGP撤退検討が事実と判明して約1ヵ月が経過した。スズキのアレックス・リンスは来季以降のシートを探す必要に駆られているが、ファクトリーライダー2名のマーケットへの放出は、他チームにとっても簡単なものではないと語っている。
苦戦極まるホンダMotoGP……マルケスは週末を「テスト化するリスクも必要」と解く
マルク・マルケスは問題を抱えているホンダのバイクを改善していくためには週末を犠牲にするリスクも冒していく必要があると考えている。
ランク首位クアルタラロ、イタリア戦はドゥカティ勢に対抗できない? 「勝った去年とは正反対だ」
ヤマハのファビオ・クアルタラロは昨年のMotoGPイタリアGPで優勝しているが、今シーズンのイタリアGPではペースに納得できておらず、昨年とは正反対の状況になっていると、厳しい見方を示した。
契約延長のアレイシ・エスパルガロ「もし引退でも、満足できていた」
アレイシ・エスパルガロはアプリリアと2年契約を延長したが、仮に条件が折り合わずに2022年限りでMotoGPを離れていたとしても、満足していただろうと話した。
MotoGPプラマック、新スポンサー獲得で“パープル”活かした新カラーリングへ変更
MotoGPへ参戦するプラマックは、第8戦イタリアGPでマシンの新カラーリングを発表。パープルが特徴的なカラーで2022シーズンの残るレースを戦うことになる。
MotoGP最大勢力のドゥカティ、ライダー”流出”も心配せず。魅力的なパッケージに自信大
ドゥカティのスポーティングディレクターを務めるパオロ・チアバッティは、現在結んでいるライダーとの契約は優れたものであり、ライダー側も移籍を検討する前にドゥカティの提案を聞いてくれると考えている。