フィルター:
general News and Analysis
“ちっちゃい”EVスポーツカーが衝撃の速さ! F1マシンが記録したグッドウッドのコースレコードを更新
2022年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでは、マックス・チルトンがドライブするEVマシン『スピアリング』が公式・非公式両方のレコードを上回るという圧巻のパフォーマンスを見せた。
ローラ復活! 往年のコンストラクターが新オーナーの下再始動。ル・マン24時間レースへの復帰目指す
イギリスの名門レーシングマシンコンストラクター、ローラが新オーナーの下で再始動。今後2年以内にグリッドにマシンを並べることを目指していると分かった。
【PR】DAZN、BMW Mシリーズとコラボしたスペシャルムービー公開。楢﨑智亜とサッシャが”究極のパフォーマンス”を語る
DAZNがBMWスポンサーによるスペシャルムービーを公開。スポーツクライミングの楢﨑智亜選手と、F1等の実況を手がけるサッシャ氏が、”究極のパフォーマンス”をテーマに語った。
ファンの声求む! 『世界MotoGP™ファン意識調査2022』がスタート。あなたの意見が未来のMotoGPの力に
MotoGPファンの皆さんのご意見をお聞かせいただく、『世界MotoGP™ファン意識調査2022』を6月16日からスタートさせた。MotoGPの将来を形作る上で、貴重な調査である。
老若男女が全力で遊んだ! 給食タイムあり、そしてまさかのハプニングも……大湯都史樹プロデュース『カートで運動会』に潜入
レーシングドライバー、大湯都史樹がプロデュースするイベント『カートであそぼう うんどうかい』。新東京サーキットで行なわれた第2回のイベントに潜入した。
世は空前のサウナブーム……牧野任祐に聞く「1度はやってほしい」極上の“ととのい”体験【連載:レース以外のこと聞いてみた】
レース関係者がハマっている趣味や、レース以外に情熱を傾けているものを特集する本企画。今回は最近サウナによく行くという牧野任祐に、サウナの楽しみ方について話を聞いた。
スーパーフォーミュラ初優勝果たしたB-Max、地元綾瀬市長を表敬訪問。自動車レースの意義PR
スーパーフォーミュラに参戦するB-Max Racing Teamは、第3戦鈴鹿での初優勝達成を本拠地神奈川県綾瀬市の古塩政由市長に報告。地元産業としてのレース事業をアピールした。
レーサー“Hiroki”と、歌手“Daiki”。並行するも交わらない、吉本大樹のふたつの人生【連載:レース以外のこと聞いてみた】
レース関係者がハマっている趣味や、レース以外に情熱を傾けているものを特集する本企画。今回は、レーシングドライバーとdoaのヴォーカル、二足のわらじで活動する吉本大樹に話を聞いた。
F1世界王者ジェンソン・バトン、今度はラリークロスに挑戦。ナイトロRXで1070馬力のEVマシンをドライブ
2009年のF1ワールドチャンピオンであるジェンソン・バトンは、トラビス・パストラーナ率いるナイトロ・ラリークロスにXITEエナジーレーシングに参戦する。
ロシア人カートドライバー、表彰台での“ナチス式敬礼”疑惑でライセンス剥奪
イタリア自動車クラブは、ヨーロッパ・ジュニアカート選手権の開幕戦ポルトガル戦の表彰台でナチス式敬礼を行なったとされるロシア人のカートドライバー、アルテム・セヴェロイキンのモータースポーツライセンスを剥奪した。
Trending
『富士モータースポーツフォレスト』誕生へ! トヨタ、モータースポーツを起点とした街づくりを目指す
富士スピードウェイ株式会社、東和不動産株式会社、トヨタ自動車株式会社は、富士スピードウェイを中心とした新たなエリア開発を推進すると発表した。
Twitterフォロワー4万人突破記念! “ありがとう”を込めて、ホンダF1ミニカーをプレゼント|第1弾
motorsport.com日本版Twitterアカウントのフォロワーが先日4万人を突破。日頃からの感謝の気持ちを込めて、読者の皆様へのプレゼント企画を実施!
【フォトギャラリー】レース界随一の釣り人! 高木真一、珠玉の釣果コレクション
レース業界でも随一の釣り好きとして知られる高木真一。これまで約20年に渡る釣り人生活の中でゲットした獲物たちの写真を提供してくれた。ぜひともじっくりとご覧いただきたい。
勝負師、高木真一のもうひとつの“戦場”。レーサーを唸らせる「釣り」の奥深さ【連載:レース以外のこと聞いてみた】
レース関係者がハマっている趣味や、レース以外に情熱を傾けているものを特集する本企画。今回は、レース界随一の釣り好きで知られる高木真一に、釣りの奥深さや、レースとの意外な共通点について聞いた。
自民党モータースポーツ議連、”公道レース法案”を今国会に提出することを目指すと明かす
自由民主党のモータースポーツ振興議員連盟の総会で、同連盟会長の古屋圭司衆議院議員が、公道レースの実現などを目指した『自動車モータースポーツの振興に関する法律案』が今国会に提出される予定であることを明かした。
こんな角田裕毅見たことない!? 親友・大湯都史樹と“ガチの本音”で語り合うポッドキャストが公開
角田裕毅が多彩なゲストと“ガチの本音”で語り合うポッドキャスト番組『OFF THE CUFF』がスタート。初回のゲストは大湯都史樹で、友人相手だからこそ見せる角田の一面は必聴だ。
ヤマハ、ウクライナに約8300万円の人道支援を決定。「一日も早い平和を願う」
ヤマハ発動機株式会社は、ロシアのウクライナ侵攻に対し、ウクライナとその周辺地域に70万ドルの人道支援を行なうと発表した。
【訃報】日本モータースポーツ界の伝説、高橋国光さん亡くなる。享年82
日本のモータースポーツ黎明期からライダー/ドライバーとして活躍し、最近はTeam Kunimitsuの監督を務めていた高橋国光さんが亡くなった。82歳だった。
【訃報】Max Racingオーナー“Go MAX”こと大野剛嗣氏が逝去。ステラヴェローチェの馬主、ホテル経営など多方面で活躍
Max Racingのオーナーとして、“Go MAX”の名で活動していた大野剛嗣氏が亡くなったことが分かった。50歳だった。
【ギャラリー】鈴鹿ファン感に登場したスーパーGT車両を全車見せ!
鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デーで走行したスーパーGT・GT500クラス車両をフォトギャラリーでお届け。
鈴鹿に帰ってきたV8サウンド……思い入れのあるフェラーリ248F1をドライブした吉本大樹「めちゃくちゃ気持ちいい!」
鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デーでフェラーリ248F1をドライブした吉本大樹。このマシンには強い思い入れがあるようだ。
甲高いV8サウンドと美しいフォルム……フェラーリ248F1:フォトギャラリー
鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デーで走行したフェラーリ248F1をフォトギャラリーでお届け。
笑いあり、真剣勝負あり。鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デーが閉幕。2日間で17000人が来場
3月5日、6日に行なわれた鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー。普段のレースウィークでは見られない夢の競演などもあり、大盛り上がりの2日間となった。
【ギャラリー】2022年カラーリングの新鮮なスーパーGT/スーパーフォーミュラ車両が続々登場!:鈴鹿ファン感初日
鈴鹿サーキットで3月5日からスタートした鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー。その初日に登場したスーパーGT/スーパーフォーミュラ車両をフォトギャラリーでお届け。
トヨタ豊田社長、“最寄りのサーキット”鈴鹿60周年に際しコメント。ホンダF1戴冠を祝福「マックスのファイナルラップはすごかった!」
トヨタの豊田章男社長が、鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー開催に際してコメント。ホンダF1のチャンピオン獲得を祝福した。
バレンティーノ・ロッシ、第一子女児誕生を報告。奇しくもMotoGP新シーズン開幕日に生を受ける
MotoGPレジェンドのバレンティーノ・ロッシが、第一子となる女児の誕生を報告した。
マゼピンにさらなる逆風? オーストラリアも、ロシア人ドライバーのレース禁止を検討
モータースポーツ・オーストラリアは、イギリスに倣って、ロシアのライセンスを持つドライバーのレース参戦を禁止することを検討しているようだ。
FIA、ロシアのウクライナ軍事侵攻を受け、世界モータースポーツ評議会/WMSCの臨時会議を開催決定
FIAは、ロシアのウクライナ侵攻に関連する問題を議論するため、世界モータースポーツ評議会(WMSC)の臨時会議を、3月1日に開催することを決めた。
ウクライナ自動車連盟、ロシア人ドライバーの出場禁止をFIAに要請
ウクライナ自動車連盟は2月に始まったロシアによる侵攻を受け、FIAにF1ドライバーのニキータ・マゼピンを含むロシア人ドライバーの追放を要請している。
ツインリンクもてぎ、25年の歴史に一区切り。3月1日から『モビリティリゾートもてぎ』に改称、新たなステージへ
1997年に開業したツインリンクもてぎは、2022年3月1日より『モビリティリゾートもてぎ』として新たなスタートを切る。
女性レーサーが明かした”五輪”の夢。シモーナ・デ・シルベストロ、『氷上のF1』ボブスレー挑戦
シモーナ・デ・シルベストロは、冬季オリンピックに出場するという長年の夢を実現するため、ボブスレーを始めたと明かした。
【F1動画】レッドブル『RB16B ありがとう号』が”チャンピオンマシン”としてホンダ青山に凱旋……展示は3月3日まで
ホンダのウエルカムプラザ青山では、”ありがとう号”こと2021年のレッドブル『RB16B』のトルコGP仕様やアルファタウリ『AT02』のショーカー、アブダビGPで使用された角田裕毅のヘルメットが展示されている。展示は3月3日まで行なわれている。
永遠のライバル対決が復活! 鈴鹿60周年ファン感謝デーのイベント・タイムスケジュール公開
2022年3月5日、6日に開場60周年のキックオフイベント『鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー』を開催する鈴鹿サーキットは、イベント・タイムスケジュールを公開した。
2022年トライアル世界選手権・日本グランプリが開催中止に。新型コロナ影響し3年連続
株式会社モビリティランドは、5月21~22日に開催予定だった「2022FIMトライアル世界選手権シリーズ第1戦日本グランプリ」の中止を発表した。
日産、2022年モータースポーツファンイベントをライブ配信へ。2月20日(日)12時から
日産自動車は2月20日(日)に公式YouTubeチャンネルにおいて「2022日産モータースポーツファンイベント」を配信すると明らかにした。
YouTube生配信「motorsport.cast」、実施日延期のお知らせ
2月12日に予定しておりましたYouTube生配信「2022年のF1はどうなる? 浜島裕英とF1トーーク!|motorsport.cast #1」の配信日程を延期させていただくこととなりました。
大阪オートメッセ2022開幕。各メーカーのレーシングカーも多数展示
大阪オートメッセ2022がインテックス大阪で開幕。初日から多くの自動車ファンが訪れている。また各社のブースには、レーシングカーも展示されている。
第36回オートスポーツ・アワード表彰式開催。フェルスタッペンがドライバー・オブ・ザ・イヤーに輝く
第36回のオートスポーツ・アワード表彰式が行なわれ、2021年のモータースポーツ各カテゴリーで輝いたドライバーらが表彰された。
佐藤琢磨とデロイトトーマツが強力タッグ! データを活用し、次世代育成や社会貢献も目指す
インディカードライバーの佐藤琢磨と、デロイトトーマツコンサルティングがテクニカルパートナーシップを締結。データを活用し、様々な取り組みをしていくことを発表した。
ホンダ、2022年のスーパーGTを戦う”タイプS”ベースのNSX-GTをサンクスデーで正式披露。イベントは粉雪舞う中閉幕
Honda Racing THANKS DAY 2021-2022では、2022年のスーパーGT・GT500クラスを戦う新モデルのNSX-GTで正式にお披露目された。
【ギャラリー】応援ありがとう! 2年ぶり開催ホンダ・レーシング・サンクスデー
鈴鹿サーキットでの開催となった『Honda Racing THANKS DAY 2021-2022』。2019年以来2年ぶりのファン感謝イベントのフォトギャラリー。
ホンダ三部社長「2022年は全てのカテゴリーでチャンピオンを目指す」サンクスデーの無事開催にも喜び
ホンダ・レーシング・サンクスデーが鈴鹿サーキットで開催された。ホンダの三部敏宏社長はセレモニーで、2021年シーズンのファンからの応援に感謝を示し、2022年シーズンは全カテゴリーでチャンピオン獲得を目指していくと語った。
ホンダ・レーシング・サンクスデー開幕。4輪&2輪の選手がチームで対決、レッドブルRB16B『ありがとう号』に長蛇の列
『Honda Racing THANKS DAY 2021-2022』が鈴鹿サーキットでスタート。日の丸カラーのレッドブルRB16Bの展示に長蛇の列ができるなど、大盛況だ。
レース・オブ・チャンピオンズ2022、組み合わせ決定。1回戦からベッテルvsボッタスなど豪華対決
2月5〜6日にかけて行なわれる、2022年のレース・オブ・チャンピオンズ。その組み合わせ抽選会が行なわれ、その1回戦からセバスチャン・ベッテルvsバルテリ・ボッタスなど、豪華な対戦が見られることになった。
TCRが世界のツーリングカーレース用プラットフォームとして受け入れられた理由
TCR規格のレーシングカーは、FIA世界ツーリングカー選手権で使われ、eツーリングカー・ワールドカップでも使われた。この規格は2015年に導入され、世界中のツーリングカーレースに新時代の訪れを告げた。
フォードGT40からトヨタTS050まで!? クルマを愉しむK4GP FUJI 7時間耐久……優勝はTEAM-T弐号機
K4GP FUJI 7時間耐久が2年ぶりに富士スピードウェイにて開催され、TEAM-T弐号機がレース後半を支配し総合優勝を果たした。
2022シーズン開始もう間もなく! motorsport.com日本版、新春読者プレゼント
2022年のモータースポーツも新車発表やプレシーズンテストの足音が近づいてきた。motorsport.com日本版では、シーズン開始を前に読者の皆様へのプレゼント企画を実施!
賞金総額約2800万円! ル・マン・バーチャル・シリーズ最終戦”24時間レース”が今週末配信
シムレースのビッグシリーズであるル・マン・バーチャル・シリーズの最終戦、ル・マン・バーチャル24時間レースが、1月15日から16日にかけて開催される。
SRS-Fスカラシップ獲得の野村勇斗、荒尾創大がレッドブルジュニア入り! フランスF4に挑戦
レッドブルはジュニアチームの新体制を発表。SRS-Fのスカラシップを獲得した野村勇斗、荒尾創大がレッドブルジュニアとして、フランスF4を戦うことになった。
モータースポーツファン必見ブース! F1マシンから世界初公開マシンまで……東京オートサロン2022ピックアップ
1月14日(金)から幕張メッセにて開催されている東京オートサロン2022。多くのレーシングカーが各社のブースで展示されている。中でもモータースポーツファンなら必見の5ブースをピックアップした。
悲願の開催を目指すラリージャパン、セレモニアルスタートは豊田スタジアムで実施!
ラリージャパン事務局は1月14日、東京オートサロンでWRC日本ラウンドについての記者発表を行ない、大会コンセプトやセレモニアルスタートの実施場所など、開催概要を明らかにした。
【スーパーGT】『GR86 GT』は素材の味を活かしたクルマ? apr金曽代表が語る新車両のコンセプト
aprが発表した、スーパーGT・GT300クラスの新車両『GR86 GT』。そのコンセプトについて、aprの金曽裕人代表が説明した。
1000馬力超え……! スバル/STI、電動コンセプトマシン『E-RA concept』を初公開|東京オートサロン2022
スバル・テクニカ・インターナショナル(STI)は、東京オートサロン2022にて電動コンセプトマシン『E-RA concept』を公開した。
【スーパーGT】aprがGT300新車両『GR86 GT』を発表。apr30号車と新規参戦SHADE RACINGに投入
aprは、スーパーGTのGT300クラスに投入される新車両『GR86 GT』のお披露目を行なった。
TOYOTA GAZOO Racing、『GR GT3 Concept』を世界初公開。カスタマーモータースポーツに“本気”の1台
TOYOTA GAZOO Racingは、レース専用車両のコンセプトカー『GR GT3 Concept』を発表した。
イメージ一新! グッドスマイルレーシングが2022年仕様のカラーリング発表。緑基調とした鮮やかマシンに|東京オートサロン2022
東京オートサロン2022では、GOODSMILE RACING & TeamUKYOの2022年仕様カラーリングがお披露目された。
【ギャラリー】TEAM KUNIMITSU『#100 STANLEY NSX-GT P-01』|東京オートサロン2022
東京オートサロンにて展示されている、100号車STANLEY NSX-GT『P-01』。テストカラーを纏ったマシンをフォトギャラリーでお届け。