フィルター:
japanese-f3 News and Analysis
小高一斗が3連勝でポイントリーダーに浮上。第12戦はTOM'Sがトップ4独占:SFライツ第4大会SUGO
スーパーフォーミュラ・ライツのSUGO大会が行なわれ、TOM'Sの小高一斗が3戦3勝を飾ってポイントリーダーとなった。
ホンダ育成が躍動。木村偉織が初優勝、太田格之進は選手権リーダーに:SFライツ第3大会オートポリス
スーパーフォーミュラ・ライツのオートポリス大会が行なわれ、ホンダの育成ドライバーである木村偉織と太田格之進が勝利を分け合った。
小高一斗がポイントリーダー浮上。初優勝の太田格之進も肉薄:スーパーフォーミュラ・ライツ鈴鹿
スーパーフォーミュラ・ライツの鈴鹿大会では小高一斗(TOM'S)が2勝、太田格之進(TODA RACING)が1勝を挙げ、小高はポイントリーダーに浮上した。
2022シーズン、激戦の予感。スーパーフォーミュラ・ライツ開幕富士大会はトヨタ育成3人が勝利を分ける
2022年スーパーフォーミュラ・ライツが開幕。富士スピードウェイで行なわれた3レースでは、TGR-DC育成ドライバーの3人が1勝ずつを挙げた。
【フォトギャラリー】レース界随一の釣り人! 高木真一、珠玉の釣果コレクション
レース業界でも随一の釣り好きとして知られる高木真一。これまで約20年に渡る釣り人生活の中でゲットした獲物たちの写真を提供してくれた。ぜひともじっくりとご覧いただきたい。
勝負師、高木真一のもうひとつの“戦場”。レーサーを唸らせる「釣り」の奥深さ【連載:レース以外のこと聞いてみた】
レース関係者がハマっている趣味や、レース以外に情熱を傾けているものを特集する本企画。今回は、レース界随一の釣り好きで知られる高木真一に、釣りの奥深さや、レースとの意外な共通点について聞いた。
トムス、2022年の参戦3カテゴリーのマシンカラーリング発表。SFライツは4台体制に
株式会社トムスは、2022年に参戦するスーパーGT、スーパーフォーミュラ、スーパーフォーミュラ・ライツの3カテゴリー4チームの体制と、マシンカラーリングを発表した。
名取鉄平、海外進出断念の経緯語る。2022年“レース活動休止”を発表も……「シート絶賛募集中です!」
2022年シーズンの海外進出を断念し、レース活動を1年休止すると発表した名取鉄平。その舞台裏や、今回の発表に至った経緯などを話してくれた。
名取鉄平、2022年シーズンのレース活動休止を報告。海外進出の予定も「マネジメント会社と意見の相違」
2021年スーパーフォーミュラ・ライツ王者の名取鉄平が、「マネジメント会社との意見の相違」により2022年シーズンのレース活動を休止することを自身のSNSで報告した。
スーパーフォーミュラ参戦中のドライバーには、インディ参戦を目指す存在も? 佐藤琢磨「そうなれば僕も嬉しい」
2022年のインディカー・シリーズ参戦が決まった佐藤琢磨は、現在スーパーフォーミュラやスーパーフォーミュラ・ライツに参戦するドライバーの中に、インディカーを目指したいと考えている若手がいると明かし、それをできる限りサポートしたいと語った。
スーパーフォーミュラ、鈴鹿合同/ルーキーテストの暫定エントリーリスト公表。テスト当日に正式発表を予定
スーパーフォーミュラは、12月7日から行なわれる鈴鹿合同テスト/ルーキーテストの参加ドライバーリストを公開した。
スーパーフォーミュラ ・ライツ:タイトル争い決着、名取戴冠。アレジが最終大会2勝で猛追もわずかに及ばず
2021年スーパーフォーミュラ・ライツ最終大会もてぎでは3レースが行なわれ、名取鉄平が年間チャンピオンに輝いた。
Trending
2021年スーパーフォーミュラ・ライツ王者は名取鉄平に決定。参戦2年目で頂点に
2021年のスーパーフォーミュラ・ライツは、第17戦(最終戦)を残して名取鉄平のタイトル獲得が確定した。
ジュリアーノ・アレジがクラウドファンディングをスタート。SFライツの今季参戦費用など募る「皆と一緒に戦いたい」
ジュリアーノ・アレジは、今季のスーパーフォーミュラ・ライツの参戦費用などを募るため、クラウドファンディングをスタートさせた。
ホンダ育成外れるも、速さ認める関係者から救いの手。三宅淳詞、GT300とSFライツ制し“逆襲開始”
2018年に鈴鹿サーキットレーシングスクール(SRS)でスカラシップを獲得するも、1年でホンダの育成枠から外れることとなった三宅淳詞。彼は今、スーパーGTのGT300とスーパーフォーミュラ・ライツでその才能を再び示し、トップカテゴリーへの階段を駆け上ろうとしている。
スーパーフォーミュラ・ライツ:第5大会もてぎは佐藤蓮が完全制圧。名取鉄平、ジュリアーノ・アレジとのタイトル争いに踏みとどまる
2021年スーパーフォーミュラ・ライツの第5大会では、佐藤蓮が3レース全てで優勝を飾った。
ジュリアーノ・アレジの性格は日欧の“良いとこ取り”? トムスのチームマネージャーが語る知られざる一面
ここ数戦はスーパーフォーミュラとスーパーフォーミュラ・ライツにダブルエントリーしているジュリアーノ・アレジ。そんなアレジを近くで見守り、サポートするチームマネージャーが、多忙なレースウィークの裏側や、アレジの知られざる一面について語った。
スーパーフォーミュラ・ライツ:第4大会SUGOはアレジが3戦2勝も、選手権首位の名取がリード拡大
スーパーフォーミュラ・ライツの第4大会(第10戦〜第12戦)がスポーツランドSUGOで行なわれ、第10戦、第12戦はジュリアーノ・アレジが、第11戦は名取鉄平が制した。
F1の夢を諦めない名取鉄平、選手権首位のSFライツでさらなる高み目指す「まだ満足いくレースができていない」
スーパーフォーミュラ・ライツのポイントリーダーである名取鉄平は、今後のレースキャリアで再び海外に挑戦するチャンスを掴むためにも、圧倒的なレースを展開したいと考えている。
スーパーフォーミュラ・ライツ:荒天のオートポリス、第7戦は三宅が2勝目、第8戦は名取が5勝目を挙げる
スーパーフォーミュラ・ライツの第3大会がオートポリスで行なわれ、第7戦では三宅淳詞、第8戦では名取鉄平が優勝した。
スーパーフォーミュラ・ライツ:鈴鹿での第2大会は名取鉄平が3連勝。タイトル争いで大きくリード
鈴鹿サーキットで行なわれたスーパーフォーミュラ・ライツの第2大会では、B-MAX RACING TEAMの名取鉄平が第4戦〜第6戦全てで優勝を飾った。
ジュリアーノ・アレジ、SF&SFライツのダブルエントリーも大歓迎「走るのが大好きだから!」
スーパーフォーミュラ第2戦鈴鹿で同カテゴリーへのデビューを果たすジュリアーノ・アレジは、スーパーフォーミュラ・ライツとダブルエントリーしていることに関して非常に前向きに捉えているようだ。
英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記「ジュリアーノ・アレジは父の後を継げるか?」
motorsport.comグローバル版のニュース・エディター、ジェイミーが日本のレースを取材。今回はスーパーフォーミュラ・ライツに参戦するジュリアーノ・アレジについて、感じたことを素直なコラムでお届け。
2021年スーパーフォーミュラ・ライツが開幕。富士大会は名取鉄平、佐藤蓮、三宅淳詞が勝利を分け合う
2021年のスーパーフォーミュラ・ライツが富士スピードウェイで開幕した。第1大会の3レースは、3人のドライバーが共に初優勝を挙げた。
小山美姫、SFライツ出走がWシリーズ戴冠への糧となるか「今成長することがこれからの選択肢に繋がる」
2021年のWシリーズ参戦に先駆けてスーパーフォーミュラ・ライツ開幕戦に出走する小山美姫は「自分の成長に向けて、今までに味わったことのない経験をしたかった」と語った。
ジュリアーノ・アレジ、トムスの手厚いサポートに感激。F1挑戦より日本でのキャリア継続に意欲
今季から戦いの場を日本に移したジュリアーノ・アレジは、所属チームであるトムスから得られるサポートの大きさに感謝しており、日本で長期的なキャリアを築いていくことにも意欲を示した。
デロイト トーマツとの提携を発表したトムス。トムスはこの提携により、どんなことを実現しようとしているのか? 同社の谷本勲社長に話を訊いた。
トムス、デロイト トーマツとの協業を発表。ジュリアーノ・アレジを共にサポートへ
トムスは2021年より、グローバル企業であるデロイト トーマツと協業することを発表。その一環として、スーパーフォーミュラ・ライツに参戦するジュリアーノ・アレジを共にサポートしていくことを明らかにした。
次なる目標に向かって……GT300王者の藤波清斗、今季はSFライツのフル参戦も狙う
2020年のスーパーGT(GT300クラス)でシリーズチャンピオンに輝いた藤波清斗は、さらにステップを踏んでいくために、スーパーフォーミュラ・ライツへの参戦も考えている。
ジュリアーノ・アレジ、日本でのキャリアをスタート「ここには、どこよりも大きなチャンスがある」
ジャン・アレジと後藤久美子を両親に持つジュリアーノ・アレジは、今季日本のレースに参戦。その最初の仕事となるスーパーGT公式テストの現場で話を聞いた。
ジュリアーノ・アレジ、スーパーフォーミュラ・ライツ参戦が決定。トムスが3台体制に拡充
トムスは3月4日、2021年シーズンのスーパーフォーミュラ・ライツでジュリアーノ・アレジを起用することを発表した。
ジュリアーノ・アレジ、今季はSFライツとGT300参戦へ。父ジャンが明かす
ジャン・アレジと後藤久美子の息子であるジュリアーノ・アレジが、2021年に来日し、スーパーフォーミュラ・ライツとスーパーGTのGT300クラスに参戦することになったようだ。
SFライツ合同テストのエントリーリスト確定。王者宮田莉朋、欧州帰りの佐藤蓮らが参加
富士スピードウェイで開催されるスーパーフォーミュラ・ライツ合同テストのエントリーリストが確定。9台のマシン、12名のドライバーが参加することになった。
レベリオンがSFL最終戦富士のラウンドパートナーに! 山本左近、本山哲もスポット参戦決定
「REBELLION TIMEPIECES」が、12月18~20日に富士スピードウェイで開催される全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権のラウンドパートナーとなることが発表された。
SFライツ第5大会鈴鹿|宮田莉朋、最終大会を待たずにシリーズチャンピオン決める
2020年の全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権の鈴鹿大会で宮田莉朋(カローラ中京 Kuo TEAM TOM’S)が3レースを残してシリーズチャンピオンを決めた。
SFライツ第4大会AP|宮田莉朋、過密スケジュールの中で2勝をマーク。ランク首位堅持
2020年の全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権の第4大会がオートポリスで行なわれ、宮田莉朋が第9戦と第11戦を制しポイントランキング首位の座をキープした。
SFライツ第3大会SUGO|阪口がダブルPPを獲得するも、宮田が決勝で2勝をマーク
2020年の全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権の第3大会がスポーツランドSUGOで行なわれ、宮田莉朋と阪口晴南が勝利を分け合う結果となった。
SFライツ第2大会 岡山|宮田莉朋と阪口晴南が勝利を分け合う
岡山国際サーキットで行なわれた2020年のスーパーフォーミュラ・ライツ第2大会は宮田莉朋(カローラ中京 Kuo TEAM TOM’S)と阪口晴南(B-MAX RACING TEAM)が1勝ずつ分け合う結果となった。
年間王者を目指して……阪口晴南、B-MaxモトパークからSFライツにフル参戦
今季から新たに始まる全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権に阪口晴南がフル参戦することが決まった。
全日本F3が私を育ててくれた……三浦愛、感謝の気持ちを胸に2020年は次のステップへ
2019年いっぱいで終了した全日本F3選手権。このカテゴリーで唯一の女性ドライバーとして活躍し、通算6シーズンを戦った三浦愛が、“全日本F3”に対する想いを語った。
ホンダ、2020年の四輪育成枠を発表。角田裕毅、FIA F2に参戦決定
ホンダが2020年の四輪ドライバー育成枠のラインアップを発表。角田裕毅がFIA F2の参戦することが決まった。佐藤蓮と岩佐歩夢のふたりは、フランスF4に挑むことになる。
SFライツの2020年カレンダー発表。全戦スーパーフォーミュラと併催
2020年から新しく始まる全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権。初年度は全6大会で開催されることが日本自動車連盟(JAF)から発表された。
「来年はスーパーGTにも挑戦したい!」片山義章、GT300のシート獲得狙う
2019シーズンの全日本F3選手権でランキング7位を獲得した片山義章は、今シーズンの自身の戦いを振り返るとともに、来季はスーパーフォーミュラやスーパーGTへの参戦も狙っていることを明かした。
全日本F3王者のフェネストラズ、日本での長期的なレース継続を熱望
日本国内のレースで大活躍中のサッシャ・フェネストラズは今後のレースキャリアについて“日本のレースをメインにしたい”と考えているようだ。
全日本F3、2020年からスーパーフォーミュラ・ライツとして再始動
全日本F3は、来季から全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権と名を変え、新たなスタートを切ることになった。
TAIROKU Racing、鈴鹿10Hの参戦辞退&今季の活動も中止へ
全日本F3やスーパー耐久に参戦中のTAIROKU Racingが鈴鹿10Hの出場辞退と、今季活動の中止を発表した。
岡山で初優勝したOIRC team YTB、今後は台風の目となるか?
2019全日本F3選手権。第8戦岡山でチーム初勝利を飾ったOIRC team YTBのリチャード・ライアン監督は、中盤戦以降も力強く戦える手応えがあると語った。
角田欧州F3テストに参加。ホンダ×レッドブル、ドライバー育成の第一歩に?
ホンダの山本雅史モータースポーツ部長は、レッドブルとホンダがタッグを組んだドライバー育成プログラムが、始動し始めていることを示唆した。
接着剤メーカー×欧州帰りの新人……スリーボンドはなぜF3に挑むのか?
今季も全日本F3に挑むスリーボンド・レーシング。接着剤のメーカーが、なぜオリジナルエンジンを開発してまでF3に挑むのか?
F3唯一の女性ドライバー、三浦愛「来年はランク4位、マカオF3が目標」
今季の全日本F3選手権に参戦した唯一の女性ドライバー、三浦愛は今シーズンを振り返り、来季の目標を語った。