Latest articles by Lewis Duncan
ヤマハM1の弱点”低グリップ”がまたしても……クアルタラロ「路面が改善すればチャンス」
ヤマハのファビオ・クアルタラロはMotoGPドイツGP初日の時点では、トップ集団から後れを取っている。しかし優勝したカタルニアGPのように路面コンディションの改善を期待している様子だ。
リフレッシュ方法は”夢の国”! エスパルガロ、前戦の勘違いミスは「忘れるのが難しかった」
アプリリアのアレイシ・エスパルガロは、MotoGPカタルニアGPでフィニッシュを1周間違える失態で”眠れなかった”と語った。
KTM&テック3、新マシンカラーリングを発表。Moto2からガードナーとフェルナンデスが昇格
KTMとテック3はMotoGP2022年シーズンに向けたチーム体制発表を実施。2022年型マシンのカラーリングをお披露目した。
モルビデリ、MotoGPオランダGPの欠場が決定。トレーニング中に左膝の怪我が悪化
ペトロナス・ヤマハSRTのMotoGPライダーであるフランコ・モルビデリは、トレーニング中に膝を負傷し、今週末のオランダGPを欠場することになった。
ミラー、予選で大クラッシュの危機。”神セーブ”目撃のクアルタラロ「ヒーローがTVに映ってないなんて!」
ヤマハのファビオ・クアルタラロは、MotoGPドーハGP予選Q2で、ジャック・ミラーが”今まで見たこともないような恐ろしい”シーンに遭遇した瞬間を目撃したという。
王者ミル「タイヤ交換のタイミングが良くなかった」初日13番手で予選Q1スタート濃厚な状況
スズキのジョアン・ミルはMotoGP第2戦ドーハGP初日に総合13番手とQ2への直接進出を逃す位置に留まったが、チームの戦略ミスも要因にあると語った。
各メーカー・ライダーの序列、カタール連戦では不透明? アレックス・マルケス「分かるのは第4戦以降」
LCRホンダのアレックス・マルケスは2021年シーズン開幕戦カタールGPにおいてホンダやライバルが“真の姿”を表すことになるとは考えていない。
モルビデリ、2021年も大活躍の兆し……“旧式”YZR-M1の問題点がアップデートで改善と確信
フランコ・モルビデリは2021年シーズンも昨年に引き続きAスペックのYZR-M1を使用するが、ヤマハからのアップデート提供によって、抱えていた問題の多くが解決されたと考えている。
マルク・マルケス、MotoGP開幕戦欠場が決定。第2戦参戦断念の可能性も高まる
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは、MotoGPの2021年シーズン開幕戦カタールGPを欠場することが決定。翌週同じロサイル・インターナショナル・サーキットで行なわれる第2戦ドーハGPも欠場する可能性が高まっている。
ドゥカティ昇格バニャイヤ「“セカンドライダー”扱いは感じたことがない」
2021年にドゥカティファクトリーチームへ昇格したフランチェスコ・バニャイヤだが、彼はドゥカティ内で自分が“セカンドライダー”だと感じるようなことはないと語った。
ミラーの“特殊な”乗り方はコピーできない? 新人マリーニ「ヤマハのように曲がっている」
2021年にMotoGPへデビューを果たすルカ・マリーニは、ドゥカティ勢のライダー全員のデータを研究しているが、ジャック・ミラーのスタイルは真似ることが難しいと考えている。
ロッシ「2021年のヤマハは“クレバー”」ペトロナスSRTの雰囲気にも高評価
バレンティーノ・ロッシは今季加入したペトロナス・ヤマハSRTでの初走行を終えたが、MotoGP3年目の若手チームが非常に雰囲気が良いと感じているようだ。
マルケスが“遅くなる”なんてありえない? クラッチロー、6度王者の速さ不変と確信
カル・クラッチローは怪我からの復帰を目指しているマルク・マルケスについて、レースへ戻ってきた時に“遅い”ということは決して無いだろうと考えている。
カタールテストで沈んだKTM、実際はもっと強い? オリベイラは開幕戦に向けポジティブ姿勢
KTMのブラッド・ビンダーは2021年シーズンに向けたプレシーズンテストでは苦戦したものの、テストで見えた結果よりもKTMは悪くないと考えているようだ。
“有力候補”扱いは良い気分。ジャック・ミラー、開幕戦でドライ初優勝狙う気マンマン
ドゥカティのジャック・ミラーは2021年シーズンの戦いに向け、有力候補のひとりと目されることを楽しんでいると語った。
ヤマハ新型はもう、レース準備ができている───ビニャーレス、カタールテストで自信
マーベリック・ビニャーレスはカタールテストを経て、2021年型YZR-M1がすでにレースに挑む準備はできていると考えている。
MotoGP王者ミル、今季の準備はまだ70%? 開幕戦では2020年型シャシーを使用か
MotoGP王者のジョアン・ミルは2021年シーズンのスタートに向けた準備はまだ70%程度だと認め、2020年型シャシーでレースを始める可能性が高いと語った。
カタール政府、MotoGPパドックに新型コロナワクチンを提供へ。安全確保に前進
カタール当局はドーハに向かうMotoGP関係者全員に対し、新型コロナウイルスに対するワクチン接種の機会を提供することを決めた。
MotoGPカタールテスト5日目:強風で走行見送り多数……消化不良の最終日に。トップはペトルッチ
MotoGPのカタールテスト最終日となる5日目が行なわれ、テック3・KTMのダニーロ・ペトルッチがトップタイムをマークした。
ロッシ「真のライダーと感じられる」テスト3日目に大幅改善。ペトロナスSRTで復活の狼煙か?
ペトロナス・ヤマハSRTのバレンティーノ・ロッシは、カタールテスト後半に入り再び自身が“真のライダー”であると感じられるようになったと語る。
アレックス・マルケス、テスト4日目に転倒で右足の骨にヒビ。最終日も強行出走目指す
アレックス・マルケスはMotoGPのカタールテスト4日目に転倒し右足に小さい骨折を負ったが、テスト5日目に参加できるかどうかはまだ定かではない様子だ。
MotoGPカタールテスト4日目:ビニャーレスがトップ、ヤマハ勢が上位独占。マルケス弟が転倒骨折
MotoGPのカタールテスト4日目は、マーベリック・ビニャーレスがトップタイム。さらに3番手までがヤマハ勢となり、上位を独占してみせた。
“今年こそ”強敵と競える……ハズ! エスパルガロ兄、アプリリア新型に手応え。
アレイシ・エスパルガロはオフシーズンにアプリリアRS-GPが進歩を遂げたことで、2021年シーズンは力強いシーズンにすることができると感じているようだ。
ヤマハ、Aスペックバイクのモルビデリにもアップデート提供。昨年ランク2位も最新型獲得できず
フランコ・モルビデリは2021年のMotoGPをAスペックと呼ばれる旧型のYZR-M1で戦うが、カタールテストではヤマハからアップデートがもたらされたようだ。
MotoGPカタールテスト3日目:ミラー、レコード更新タイムでトップ。クアルタラロ続く
ロサイル・インターナショナル・サーキットでMotoGPのプレシーズン後半が開始。通算3日目となる10日は、ドゥカティのジャック・ミラーがレコードを更新するタイムで首位となった。
セッティングに注力のビニャーレス、嬉しい驚き。新パーツなしでもロングラン好ペース
ヤマハのマーベリック・ビニャーレスは、テスト2日目に旧型バイクでロングランを行なったが、ペースが良かったことに驚いたという。
ホンダRC213Vの限界はどこだ? エスパルガロ弟「分からないことが非常にストレス」
ポル・エスパルガロはRC213Vのライディングにおいて限界を見つけられていないことが非常にストレスになっていると語った。
2021年型YZR-M1、変化は少ない? バレンティーノ・ロッシ「昨年型ととても似ている」
ペトロナス・ヤマハSRTのバレンティーノ・ロッシは、2021年型YZR-M1のシャシーは昨年型と非常によく似ていると語った。
F1のロゴがMotoGPマシンに!? 2輪と4輪の最高峰がコラボレーション、なぜ実現?
プラマック・ドゥカティは2021年シーズンのマシンにF1のロゴを掲示している。これは現F1CEOのステファノ・ドメニカリからの要望だったという。
スズキ、既に2022年型エンジンのテストに着手。コロナ禍では「早めにやっていくことが必要」
MotoGPに参戦するスズキは、2021年シーズンに向けたプレシーズンテストで、既に2022年用のエンジンの試験を行なっていることをテストライダーのシルヴァン・ギュントーリが明かした。
MotoGPカタールテスト2日目:ヤマハ昇格のクアルタラロが最速。10日からのテスト後半に続く
MotoGPカタールテスト2日目はヤマハのファビオ・クアルタラロがトップタイムをマーク。次回テストは10日から行なわれる。
ポル・エスパルガロ、RC213V初乗りに「KTMとはぜんぜん違う!」初日内容には満足げ|MotoGPカタールテスト
今季レプソル・ホンダへ加入したポル・エスパルガロは、これまで走らせてきたKTMのバイクとホンダのバイクは「比較するにもあまりに違っている」と語った。
バレンティーノ・ロッシ、ペトロナスSRTでの初走行は「奇妙な感じ」|MotoGPカタールテスト
バレンティーノ・ロッシはペトロナス・ヤマハSRTでの初走行となったカタールテスト初日を振り返ると、初めは奇妙な感覚だったと語った。
アプリリアの新型、ポテンシャルあり? エスパルガロ兄「“革命”は無いけど去年とは別物」
MotoGPカタールテスト初日にトップタイムを記録したアプリリアのアレイシ・エスパルガロだが、彼は新型RS-GPは大きく変わっていると実感しているようだ。
MotoGPカタールテスト初日:アプリリアのエスパルガロ兄がトップ。ホンダ加入の弟は17番手
MotoGPのプレシーズンテストがロサイル・インターナショナル・サーキットで始まった。初日にトップタイムをマークしたのは、アプリリアのアレイシ・エスパルガロだった。
スズキ、“モンスター”付きの2021年型GSX-RR公開。ジョアン・ミルが王座防衛目指す
MotoGPに参戦するスズキは、2021年シーズン用のGSX-RRを公開。ジョアン・ミルとアレックス・リンスのコンビを継続し、ミルは王座防衛を目指す。
ヤマハのビニャーレス、カタール“だけ”のテストを警戒。「他のコースでどうかを理解しないと…」
ヤマハのマーベリック・ビニャーレスは、2021年シーズンのプレシーズンテストがカタール1箇所でのみ行なわれることにより、マシン開発に悪影響があるのではないかと危惧している。
「今までのセットアップが機能しない……」ドヴィツィオーゾ、新タイヤに大苦戦
ドゥカティのアンドレア・ドヴィツィオーゾは今シーズン苦戦傾向にあるが、彼によると過去のマシンセットアップが今年はまったく機能しない状態にあるという。
トラブル相次ぐヤマハエンジン……連勝クアルタラロ「僕は心配していない」
2020年のMotoGPで開幕2連勝を達成したペトロナス・ヤマハSRTのファビオ・クアルタラロは、同じヤマハ勢のフランコ・モルビデリとバレンティーノ・ロッシにエンジントラブルが相次いだことを「心配していない」と語った。
クラッチロー、WSBK転向には「興味なし」MotoGPでキャリア継続を望む
アレックス・マルケスのLCRホンダ加入によってシート喪失が確実視されているカル・クラッチロー。彼はホンダのスーパーバイク世界選手権(WSBK)移籍について、「興味がない」と語った。
ロッシにもおすすめ! クアルタラロ「ペトロナス・ヤマハは素晴らしいチームだ!」
バレンティーノ・ロッシは来季の所属チームが決まっていないが、ファビオ・クアルタラロは自身の所属するペトロナス・ヤマハSRTが素晴らしいチームだとロッシに加入を勧める理由を語った。
ロッシ「引退後の生活想像できた」新型コロナの外出規制でリラックス
バレンティーノ・ロッシは新型コロナウイルスによって発生した急な休みによって、自身の引退についてよりリラックスした見方ができるようになったと語った。
ドヴィツィオーゾ、KTM移籍にも現実味? ドゥカティとの契約交渉は”停滞中”
2021年に向けたドゥカティとアンドレア・ドヴィツィオーゾの契約は停滞中だと、ドヴィツィオーゾのマネージャーが認めた。
早く乗りたい! ハミルトン、愛機交換企画でヤマハが制止するほどのやる気見せる
昨年のF1王者であるルイス・ハミルトンはヤマハのMotoGPマシンに乗る機会を得たが、ヤマハのスタッフは早朝から出走をはやるハミルトンを説得しなければならなかったと、その舞台裏を明かした。
モチベーションは最高! クラッチロー「MotoGPを辞める理由はない」
LCRホンダのカル・クラッチローは「2021年のMotoGPへ参加しない理由はない」と語り、今季限りでの引退は否定した。
「リンス&ミルのコンビを長く続けたい」スズキ、ライダーラインアップ維持に腐心
MotoGPに参戦するスズキのチームマネージャーであるダビデ・ブリビオは、アレックス・リンスとジョアン・ミルのラインアップを今後も長く維持したいと考えている。
MotoGP参戦メーカー、今季型エンジンを2021年も使用か。コスト削減目指す
グランプリ延期が続いているMotoGPだが、8日(水)には最高峰クラスへ参戦する6メーカーがコスト削減に向けた様々な取り組みを話し合う予定となっている。
「他メーカーに行くかと」ドヴィツィオーゾ、マルケスの契約延長は“予想外デス”
アンドレア・ドヴィツィオーゾはマルク・マルケスがホンダと4年間の契約延長に至ったことは予想していなかったと語り、他メーカーへ移籍すると考えていたと明かした。
イアンノーネ”ドーピング違反”で18ヵ月の出場停止処分。しかし故意の薬物摂取は否定
ドーピング違反の疑いで審議対象となっていたアプリリアのアンドレア・イアンノーネに、18ヵ月間の出場停止処分が下された。しかし、故意に禁止薬物を摂取したわけではないことが認定されている。
MotoGP、アルゼンチンGPを延期し11月開催に。次戦は5月のスペインGPへ
MotoGPは4月中旬に予定されていたアルゼンチンGPの開催延期を決定し、再度カレンダーを改定。新たな開催予定は11月22日(決勝)となった。
新型コロナの影響で、イタリアからの渡航にさらなる制限? F1、MotoGPに影響か
F1とMotoGPのレース開催は、多くのチームが拠点を構える北イタリア地域に厳格な検疫措置がとられたことにより、雲行きが怪しくなってきている。
収まらないコロナの影響。MotoGP、レース開催のためなら無観客試合も選択肢に
MotoGPのプロモーターであるドルナ・スポーツCEOのカルメロ・エスペレータは、新型コロナウイルスの感染拡大による混乱を最小限にするためには、レースをクローズドな環境で行なうことも考慮していると語った。
MotoGP、2020年の開催予定を一部変更。延期のタイGPは10月開催へ
MotoGPはカタールGP最高峰クラスの中止とタイGPの延期を受け、新たなカレンダーを設定。アラゴンGPが前倒しされ、タイGPが10月に行なわれることとなった。
ホルヘ・ロレンソ、MotoGP第7戦カタルニアGPへワイルドカード参戦決定!
2019年限りで現役を引退したホルヘ・ロレンソが、2020年のMotoGP第7戦カタルニアGPにワイルドカード参戦することが明らかとなった。
MotoGP開幕延期、王者マルケスにとって“福音”に? タイトル争いにもたらす影響とは
感染が広がる新型コロナウイルスの影響を受け、MotoGP最高峰クラスの開幕は少なくとも1カ月遅れることとなった。開幕戦カタールGPと第2戦タイGPの延期は、新型マシン開発やタイトル争いに影響を与えることになりそうだ。
MotoGP運営のドルナ、声明を発表。エスペレータCEOは全レース開催望む
MotoGPを運営するドルナ・スポーツCEOのカルメロ・エスペレータは、開幕戦カタールGPの最高峰クラスの中止と、タイGPの延期についての声明を発表。MotoGP2020年シーズンは間違いなく行なっていくと語った。
MotoGPカタールGP、新型コロナウイルスの影響で最高峰クラスキャンセル
FIM国際モーターサイクル連盟とMotoGPは、2020年MotoGP開幕戦での最高峰クラスを、新型コロナウイルスの流行を抑えるための旅行制限によって、キャンセルすることを明らかにした。
ヤマハの“問題”は解決していない? ロッシ「レースペースを維持できない」
ヤマハのバレンティーノ・ロッシはMotoGPカタールテストでのレースペースに不安があると認め、依然としてリヤタイヤの消耗に苦しんでいると語った。
ホンダ、バイクの問題点を特定? 「作業をやり直さなくちゃ」とマルケス
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは2020年型マシンの開発について心配をしていた。ただ、カタールテスト3日目の内容を通して、解決に向け問題点を見つけることができたと彼は語っている。